ここんところ、テンパりテンコちゃんな女将です。

カレッジと日商簿記の平行学習は、しんどいっちゃしんどいけど結構楽しんでる。

(おぬしは本当にゼニが好きよのう)

そんな自分を愛おしく思いつつほぼ毎日電卓を叩いてます。

テンパリの原因は、それ以外にあります。

まずはカレッジの課題。

女将が取る簿記のコースには『Health & Safety』、健康で安全なオフィス環境で働くために必要なことを学ぶ授業ってのが強制的にくっついてくるんですが、それの課題提出期限が迫ってきています。

魁!女将ブログの読者の間ではつとに知れ渡る、わきの下が酸性・オイニー先生の授業です。

この内容がため息ものでして。

先生の脇もため息、課題もため息ってもう。

課題は全部で11あるんですが、その1つをご紹介すると、

「会社の女子トイレが暗い。この場合に起こり得るリスクを書け」

ノゾキくらいしか思いつかないんですけど。

他にも、

「男子便所のドアが狭い。この場合に起こり得るリスクを書け」

まずは痩せろ、では駄目ですか。

このようないささかトホホなオフィスの問題がご丁寧にも23個も出されています。

そもそも23もズラズラあがる時点でまともなオフィス環境とは思えない、私なら転職考えるね。

とか言ってもしょうがないので考えますよ、もちろん。

他にも

「隣の席のヤツがいつも机でトースト食べて、パン屑をキーボードや床に落として平気のヘイザ。とても働ける環境じゃありません」

といったチクリメールに対処しろとか、そんなのがてんこ盛り。
ああ楽しいな。

課題以外にも、ピアノテストと永住権テストはもちろんのこと、
12月に入るやクリスマスデコレーション&カード書き&プレゼント選び&ラッピングと目白押しで、早くももろ手をあげて万歳してます。
この時期、庭仕事をしなくていいのが唯一もの救いでしょうか。

そんな感じなので、旅行記はボチボチ書いていきますので気長にお待ち下さい。

その反面、テンパればテンパる程現実逃避したくなるのが人の常、勢いブログの更新頻度が上がるやもしれません。


コメント代わりのクリックよろしく頼みます!

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ



サザエさんクリック好きの方はどうぞこちらも (人気ブログランキングへ)
 
 タラちゃん姉妹ブログ 『魁!女将塾』 もよろしくですぅ くぅーたん