冷蔵庫から出したてのきゅうりを刻むと、手がかじかむようになってきました。
先日は初霜も降りたし、ウィンターシーズン突入です。

寒いとボヤきつつ、いまだヒーター無しで頑張ってる女将に拍手を。

イギリスじゃセントラルヒーティングが一般的だけど、これって何気に不経済。
こたつやホットカーペットと違って、家全体を暖めちゃうのよ。
女将はせこいんで、昼間1人でいる時に使うのってやっぱ躊躇しちゃってさ。
だったら股引穿いて耐えようって。
今年もまた指なし手袋にお世話になりますって。

猫たちもこんな冬将軍の館に見切りをつけ、チャは日がな1日外で小動物を追いかけ自家発電に励み、抜け目のないヤムはというと、、、。

この前抱き上げたら、体中に暖炉の匂いが染み付いていました。

どこぞの、暖房費に鷹揚なお宅でちゃっかり暖を取らせてもらっているようです。
どこだそれ。
女将もお邪魔するぞ。

今日は物置からこのようなものを取り出してきました。

-英国発- 週刊!女将タイムス

湯たんぽっす。
トナカイっす。

湯たんぽの偉大さを知ったのは、新婚旅行で行ったケニアのキャンプでした。

日中のサファリは灼熱地獄。
水分補給をマメにしないと、干上がったヌーの糞のごとくなってしまいます。

それが日没と共にだんだんと気温が下がり初め、夜間は長袖のセーターを羽織りたくなるほど。
気温差がめちゃくちゃ激しいんですわ。

女将達の宿泊施設はテント。
もちろん暖房なんてありません。

夕食を終えてテントに戻ると、いつもスタッフがベッドの中に湯たんぽを用意してくれててね。
「なつかしー」って最初は笑ってたんだけど、効果は絶大。
翌朝まで女将の体を温めてくれました。

すっかり湯たんぽ崇拝者となって帰国した女将が、その足でデパートに走るのも無理の無いことです。

今年もトナカイに暖めてもらわねば。


サザエさんさーて今日の女将の順位は? (人気ブログランキングへ) (ブログ村イギリス情報へ)  
 
 タラちゃん姉妹ブログ 『魁!女将塾』 もよろしくですぅ くぅーたん