先日書いたブログネタの判定結果が届きました。好評価の割には浮かない顔の女将です。

 =====================
「ご近所付き合い、ある?」のクチコミ判定が出ました!
------------
メモ判定:★★★★★(金星星
------------
完璧だとです!!
=====================
     
だとです。この人日本語ちゃんと読めてますかね。(微妙な5つ星記事が気になる方はこちら

さて、最近バレンタインやらチョコといった単語がネット上で飛び交うようになってきました。
(ついこの前までクリスマスを連呼していたその舌の根も乾かぬうちに・・・。)
女将、少々苦々しく見ています。ちなみにこの『舌の根も乾かぬ』という言葉をスーさんにぶつけたくて

「Your tongue root is still wet!」

ってほざいたのはこの私(TOEIC900点台)です。そのまんま。え?嘘これ正解?んなバカな。それでも大威張りで異国の地を闊歩していますからね。これを読んで「私もがんばろう。少なくとも女将よりマシだし」って勇気付けられた人がいたら言った甲斐もあったってもんです。

ここイギリスのバレンタインは、男性が女性にプレゼントを捧げる日なんで、女将は当日踏ん反り返っていればいいんですが、まあ、結婚した以上そうも行かないわけで、結果スーさんとのプレゼントとカードの交換になります。(イギリスバレンタイン事情はいずれ) 

となるとスーさんへのバレンタインプレゼントを考えなきゃいけないんですが、

もうネタないっつうの!!!


考えてもみて下さいよ。ついこの前クリスマスプレゼントクリスマスツリーをあげたばっかりですよ。それだって苦心して搾り出したんです。(2年連続手編みのマフラーじゃんっていう突っ込みはナシで)

しかも、スーさんの誕生日は11月。そう、その1か月にも物やってんですわ。つまり11月・12月そして2月とほぼ3ヶ月連続してのプレゼント攻撃。肩叩き券じゃダメですか?そんな言葉も出てくるってもんでしょう。

そういう訳でここ最近頭を悩ませていたのですが、そんな女将を察したのでしょう。おとといロンドンに行った時にスーさんの方から「バレンタイン用にこれ買ってくれないかな」って言ってきてくれました。助かった~。

またもや頭を抱えているであろう来年(2010年)1月の女将へ。

今年スーさんにあげたのはCROMBIE@Jermyn Streetのcollar bonesでした。

シティーガールのイギリス田舎生活

去年はこれまたスーさんのリクエストでアンティークのチェーン付きカフス。この流れで行ったら、多分今度はサスペンダー、その次はループタイが来ると思います。eBayのチェックを開始して下さい。



         舞妓はん本日もご来店ありがとうございました舞妓はん
シティーガールのイギリス田舎生活 ←ポチッ→シティーガールのイギリス田舎生活
(ありがたいことに1位)             (下降気味・・・・。)