おとといのブライトンでのディナーの時、『イギリスで人気の日本のテレビ番組』の話題になりました。私たちの知らないところで、結構、輸出されているんですよ。しかもバラエティが!

今日は女将が知り得た3つの番組をご紹介しましょう。ある一定の年齢以上の方は、懐かしさの余りに悲鳴を上げますんで準備ヨロシク。それじゃ行きますよ。

①Takeshi Castle = 風雲たけし城

しょっぱなから来たでしょ。ね、ね、来たでしょ。

これって何年前の番組でした?イギリスじゃつい最近までやっていたんですよ。
女将が5年前かな、出張でこちらに来た時、何人ものイギリス人に

「タケシ・キャッスル最高だね!うちじゃ毎回録画してるよ」
「日本人ってもっとマジメだと思ってたんだけど、これ観てその考えを改めた」
「うちじゃ家族みんなで観ているよ」

いやはや、ファン多し!

でも最初、『タケシ・キャッスル』が『たけし城』であると女将ピンと来なかったんです。まさかイギリスで観られているなんて思わないしね。すると皆さん、ドラム缶にしがみ付いてグルグル回される動作や、谷隼人のマネをして、必死で思い出させてくれました。

②Endurance = ザ・ガマン

Endurance-The Hot Sauce and Green Mustard Event

これを覚えている人がどれだけいるのやら。スーさんが教えてくれました。すごく人気があったみたいです。「全くもってくだらない試練に、みながマジメ腐ってチャレンジしている」というので、最初、お笑いウルトラクイズのことだと思っていました。冷凍コンテナに入った芸人に、至極マジメで退屈な演説を延々続ける景山民夫とか。懐かしいな。
このザ・ガマンは素人参加のもののようです。残念ながら女将はリアルタイムでは観たこと無いです。

③Monkey Magic =西遊記

傑作です!いいからとりあえず黙って↑観て頂戴!
香取慎吾のじゃなくて本家本元のほうね。HMVとかで普通にDVD売っています。

マチャアキも岸部シローも、西田敏行もみんなみんな若いねえ。変わってないのは夏目雅子だけ!って当たり前か。ゴダイゴのテクノ調なイントロも最高です。あー、DVD買おうかな。

以上女将が知り得た3つ。昔の番組ばっかりですね。今のはなんでないんだろう。

応援クリック励みになります