いまだクリスマス気分のまま、とうとう大晦日になってしまいました。現在、日本から友人が来ているせいもあり、すっかり遊び呆けている女将です。でもデキル主婦(自称)も継続中ですよ!ローストディナー用に作ったクランベリーソースで、メレンゲのお菓子を作りました。
シティーガールのイギリス田舎生活
グース(あひる)もまだまだ残っているので、ホイシンソースとキュウリで北京ダック風にして消化中です。

皆さんバーゲンには行きましたか?女将?イエース!グッド! 昨日はロンドンに参上し、ユニクロでトックリ型ヒートテックを2枚掴んだ後、リバティーでこちらを買いました。

サイズ違いのカギばり。夜道(?)でもOKな蛍光カラー
シティーガールのイギリス田舎生活
ユニクロもこちらも、全くバーゲンとは関係なしですが。

さて、今日は簡単に今年を振り返ろうと思います。

女将の2008年は、予定よりかなり前倒しで仕事を辞め、初めて(?)の専業主婦を体験。当初は「無収入の自分が想像つかない」状態でしたが、今では「働いていた自分が思い出せない」程。主婦業が思った以上に自分に合っていて楽しくて、そんな発見に周りだけでなく、本人が一番驚いています。

退職とほぼ同時にブログも開始。女将はその頃、自分自身にすっかり自信を無くしていました。日本にいた時から決して満タンではなかった女将の『自信のタンク』は空っぽどころか、長い間、無いのを無理して搾り取ろうとしていたせいで、煙が出ている状態でした。

(こんな私のブログが果たして受け入れられるのか)

少々不安な気持ちで始めたブログでしたが、徐々に増えるブログ友達やアクセス、優しいコメントの数々にどれだけ励まされたことか。またブログを始めたからこそ、連絡が取れた友人達もいまいた。

ブログで起こる様々なトラブルも聞きますが、女将は逆にブログが持つ利点に本当に、本当に救われました。

女将は本当に読者の方々に恵まれています。それが「私(女将)はそのままでいいんだ」との自信回復につながり、空っぽだったタンクに、ドリップコーヒーのように一滴ずつではありますが、少しずつ自信が戻りつつあります。

はっきり言えるのは、去年の大晦日の自分自身と比べて、今の女将は格段にハッピーです。

来年の目標はひとまず現状維持に留めます。あ、女将結構、粘土細工イケるじゃんって(あの程度 で)発見したんで、「ブログ初クレイアニメーション」にでも挑戦するかな。あともうちょっと在英の友達を増やしたいです。みなさんどうぞ怖がらずに仲良くしてください。取って食ったりしないから。機嫌悪いと分からないけど。(ってこれがいけないのか)「あんたの文章がアレなんじゃないの」との友人の声も聞こえますが、それをひっくるめた女将をぜひ受け取って欲しい。タンクに自信が溜まりつつある今、さらにガラッパチ度が増すかもしれないですけどね。勇者募集中!

長くなりましたが、2008年最後のブログと共に、皆さんへの挨拶へと代えさせていただきます。

みなさんどうぞ良い年をお迎え下さい。来年も仲良くしてね。

イギリス片田舎より愛を込めてキスマーク

女将舞妓はん、スーさんカールおじさん、ヤムネコ&チャネコ