来年こそ、「取りたい資格」教えて! ブログネタ:来年こそ、「取りたい資格」教えて! 参加中

オートマ限定解除ですかね。イギリスはほとんどがマニュアル車。女将のトヨタヴィッツはオートマなんで今のところ難を逃れていますが、先のことを考えるとマニュアル免許を取っておいて損は無いはず。

一方スーさんは女将にPlumbingを学んで欲しいそうです。

Plumbing = 配管工事かなづちです。

イギリスはDIYが盛んで、大抵のことは業者さんに頼まず自分達でやってしまいます。
そのため社会人学校でもその手のコースが非常に充実しているんですよ。

ちらっと見ても

Brickwork レンガ積み
Carpenty  大工仕事
Joinery 建具工事
Electrical Installation 電気工事
Painting and Decorating 塗装と装飾
Gas Installation ガス工事

すごいでしょ。どれもが要ヘルメットヘルメット

その中でも必要性高なのがPlumbing(プラミング、配管工事)じゃないでしょうか。
在英のみなさんは骨身に染みておられるでしょうが、水道管しょっちゅう壊れますもん。

素人判断で直すにはリスクが高過ぎるので、都度業者を呼ばなきゃなんない。それが煩わしいったら。
しかもすぐ来てくれる保障はないからストレス倍増。いや下手すりゃ倍の倍かも。

プラマーの需要はここイギリスでは非常に高いはずです。
実際女将が「プラミングのコースを取れってスーさんが言うんだよね」とお隣のリチャードに話したら

「女将それはいい考えだよ!最近うちのバスルームが調子悪くてさぁ」
「・・・・・・・・・。」

別の友人にも、
「一人暮らしの女性は、男性の業者を家に入れたがらないから、女将がやればひっぱりだこ

皆さん、それは私に選択の余地を与えることなく、コース受けろってこと???

経理から配管工事かあ。こりゃすごい方向転換だぞ。でもイギリスで『女性による女性のための配管工事会社』を作ったら結構繁盛するかもしれないな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・。(猛スピードでソロバンはじき中)

「Hello NO "Tsumari" 社キティ。


はどうでしょう?頭のハローはキティにちなんで。(キティはイギリスでも人気)

『風水のアドバイスもします』 

さらにいいかも。(風水もイギリスで人気)

『Teriyakiーチキンの作り方も伝授します』


使える。(テリヤキもこっちで人気)

ユニフォームの背中にはとかとかとかといった漢字をプリントしよう。漢字も人気だもんね。
女性ばかりとなると産休制度はしっかり整えなきゃな。

このアイデア結構悪くかも。入社希望の方、いらっしゃいますか?

応援クリックよろしく頼みます!


自分バージョンアップ計画☆
生涯学習のユーキャン
生涯学習のユーキャン 資料請求はこちら♪