「忙しい」を連発する男性は彼氏にしない方がいい?
恋愛に関する様々な情報満載のサイト「オトメスゴレン」で、「『忙しい』と連発する男を彼氏候補にしない..........≪続きを読む≫ おはようございます
女将的にツボな記事を見つけたので今日はこれを。
記事では「忙しい」を連発する人は彼氏に不向きってなこと言っていますが、女将の意見は
「忙しい」を連発する人は性別関係なくアウチ
鵜呑みにしちゃいかんぞ、と。女将の持論は
本当に忙しい人は「忙しい」と言う暇すら無い位、忙しい
ほざいているうちはまだまだ。手厳しい?でもその考えに至るにはちゃんと理由があります。
この「忙しい」= I am (was)busyってフレーズ、女将前の職場でそれこそ何億回と聞かされました。それ言うと通っちゃう職場も問題なんですけど、注意すべき上司が連発してたからな。社内はもちろん、社外にも恥じるどころか誇らしげに使っていましたね。
「忙しい」って言葉が全ての面倒なことから逃れられる免罪符になると学習するや否や、もうそれ一辺倒。
だから彼らにとっての「忙しい」の定義は「仕事が遅れたのは忙しいから」あって、決して「仕事が遅れないように忙しくしている」では無いのです。
その「言い訳」のなんと多いことか!
彼らは忙しさを少しでも軽減するように、仕事のやり方を変えてみる、なんてこと絶対にしません。自分自身楽で、旗から見て通りのいい「忙しい自分」を24時間365日キープし続けます。
女将はあまのじゃくですから、挨拶代わりの「忙しい?」を言われると必ず、
「いえ全然」
と答えていました。見栄っ張り?やせ我慢?ええかっこしい?結構結構大いに結構。
白鳥は清ました顔を皆に見せ、水面下で足をバタつかせている。
「忙しい」と臆面も無く口にすることは、女将の美学に反するのです。
この前こんなことがありました。
帰宅したスーさんが、お弁当バッグを無言で床に下ろしました。
お弁当箱を洗おうと、持ってみるとズシリと重い。なんと手付かず!
「スーさん、お弁当食べなかったの?」
「だって忙しかったから!!」
女将の怒りスイッチON!
「だったら無言でバッグを放置するんじゃなく、
『忙しくて食べる暇が無かったんだ。折角作ってくれたのにごめんね』と何で言えない??
それが朝、お弁当を作った女将への礼儀でしょ。
忙しい=人に対して無礼が働けるって理由にはならんのだよ!!!」
そう誤解している人が、とても多い気がしてしょうがないのですが。
だから女将この「忙しい I am (was)busy」って言葉が嫌いなんだと思います。
追伸
もちろんスーさんは女将の剣幕を見て大反省しました。文化の違い云々の前に「自分が不快に思うことを相手に知らせることが大事だ」と(国際)結婚してみて気づきました。
追伸2
嫌いと言っておきながら、さて女将は「忙しい」という言葉を何回使ったでしょうか?
女将参加中です!
ヤム(猫)のお願い聞いてあげてください
恋愛に関する様々な情報満載のサイト「オトメスゴレン」で、「『忙しい』と連発する男を彼氏候補にしない..........≪続きを読む≫ おはようございます

記事では「忙しい」を連発する人は彼氏に不向きってなこと言っていますが、女将の意見は
「忙しい」を連発する人は性別関係なくアウチ
鵜呑みにしちゃいかんぞ、と。女将の持論は
本当に忙しい人は「忙しい」と言う暇すら無い位、忙しい
ほざいているうちはまだまだ。手厳しい?でもその考えに至るにはちゃんと理由があります。
この「忙しい」= I am (was)busyってフレーズ、女将前の職場でそれこそ何億回と聞かされました。それ言うと通っちゃう職場も問題なんですけど、注意すべき上司が連発してたからな。社内はもちろん、社外にも恥じるどころか誇らしげに使っていましたね。
「忙しい」って言葉が全ての面倒なことから逃れられる免罪符になると学習するや否や、もうそれ一辺倒。
だから彼らにとっての「忙しい」の定義は「仕事が遅れたのは忙しいから」あって、決して「仕事が遅れないように忙しくしている」では無いのです。
その「言い訳」のなんと多いことか!
彼らは忙しさを少しでも軽減するように、仕事のやり方を変えてみる、なんてこと絶対にしません。自分自身楽で、旗から見て通りのいい「忙しい自分」を24時間365日キープし続けます。
女将はあまのじゃくですから、挨拶代わりの「忙しい?」を言われると必ず、
「いえ全然」
と答えていました。見栄っ張り?やせ我慢?ええかっこしい?結構結構大いに結構。
白鳥は清ました顔を皆に見せ、水面下で足をバタつかせている。

「忙しい」と臆面も無く口にすることは、女将の美学に反するのです。
この前こんなことがありました。
帰宅したスーさんが、お弁当バッグを無言で床に下ろしました。
お弁当箱を洗おうと、持ってみるとズシリと重い。なんと手付かず!
「スーさん、お弁当食べなかったの?」
「だって忙しかったから!!」
女将の怒りスイッチON!

「だったら無言でバッグを放置するんじゃなく、
『忙しくて食べる暇が無かったんだ。折角作ってくれたのにごめんね』と何で言えない??
それが朝、お弁当を作った女将への礼儀でしょ。
忙しい=人に対して無礼が働けるって理由にはならんのだよ!!!」
そう誤解している人が、とても多い気がしてしょうがないのですが。
だから女将この「忙しい I am (was)busy」って言葉が嫌いなんだと思います。
追伸
もちろんスーさんは女将の剣幕を見て大反省しました。文化の違い云々の前に「自分が不快に思うことを相手に知らせることが大事だ」と(国際)結婚してみて気づきました。
追伸2
嫌いと言っておきながら、さて女将は「忙しい」という言葉を何回使ったでしょうか?
女将参加中です!

ヤム(猫)のお願い聞いてあげてください