昨日遅くまで会社に残っていたら、掃除の人が来た。

「遅くまで働いているね。」

「掃除機はかけなくていい?」

今までいた移民みたいな人たちではなく、働きざかりぐらいの年齢のイギリス男性だった。


イギリス人って掃除の仕事はしない人だと思っていたので、びっくりした。


不景気で仕事を選んでいる場合ではないのかもしれない。

遅くまで働いているね、なんて言われたことがなかったので、珍しく感じがいい人だなって思った。まだ掃除の仕事を始めたばかでフレッシュな気分なのかも。


私もたまに掃除の仕事をしに行くとき、4分の1以上交通費に取られて割に合わないなと暗い気持ちになることがあるけど、行った先の人の顔を見ると来てよかったと思う。掃除は何も考えず、頭を空っぽにしてやれるので、清々しい気分にもなり、気分転換にもなる気がするし。



電車に乗っていて気になるのが、足癖が悪い人が多いことです。親も注意しないだろうし、注意する人がいないから、公共の場所での行動は自分のモラルで何とかするしかないのかと思います。





YouTubeで豆腐もちというものを発見し、真似して作りはじめました。


お餅と違い、カロリーが少なくヘルシーだけど、ほとんどお餅というのに引かれて、作ってみたのですが、見本どおりにはいきませんでした。





裏ごしをしなかったので、なめらかにならなかったし、仕上げに砂糖醤油の代わりにメープルシロップをかけたら、余計に不味くなりました。


やっぱり豆腐の味がして、糊の塊みたいで、餅とは違いました。