YouTube がおすすめ音楽として、スピッツの優しいあの子や、紙ふうせんの冬が来るまえに、スターダスト⭐️レビューの木蘭の涙を選んできていて、びっくりしました。
1回も選んだことがない音楽なのですが、過去に選んだ音楽から好みの傾向を読んだようです。
季節的にも合ったチョイスで、気が効いています。将来はAIが「その気持ちよく分かるよ、元気出しなよ」と話し相手になってくれるようになるのではないかと思います。
YouTube がおすすめ音楽として、スピッツの優しいあの子や、紙ふうせんの冬が来るまえに、スターダスト⭐️レビューの木蘭の涙を選んできていて、びっくりしました。
1回も選んだことがない音楽なのですが、過去に選んだ音楽から好みの傾向を読んだようです。
季節的にも合ったチョイスで、気が効いています。将来はAIが「その気持ちよく分かるよ、元気出しなよ」と話し相手になってくれるようになるのではないかと思います。
ずっと部屋の隅で、粗大ゴミのようになっていたマネキンの頭を売ったら、購入した人がきれいにペイントして、販売していました。
別人のようで、見違えるほどきれいになっています。
アイラッシュが長くなっていて、素敵です。
エキゾチックです。
部屋の隅に埋もれているより、ずっときれいになって、幸せになってくれて、よかったです。
ビッグスリープという、10ポンドでチケットを買い、スタジアムで野宿を体験するイベントの連絡が送られてきました。
こういう、みんなで和気あいあいとする、もしくは騒がしい感じが苦手です。美術館で寝るっていうイベントもあったと思います。イギリスらしいです。ビッグスリープで得た収益の20%がホームレスを支援する団体へ寄付されるとか。
レイモンドチャンドラーの小説で同じ題名のがあったので、掛けたのかも知れません。