昔から苦手だった、職場での友達感覚や身内のノリ。仲のいい社員同士でニックネームで読んだり、男性の苗字に子をつけて、例えば吉田さんを、よしこと呼んだりするノリは苦手でした。
それが原因で職場から浮いていたことが多かったと思います。
時代の流れによる変化か、平成生まれ世代の感覚か、社風の変化か、最近では身内のノリがなくなってきて、ついていけなくても大丈夫になってきました。
身内のノリが苦手な人は、アットホームな職場と書かれているところは避けたほうがよさそうですね。
最近、ずっと昔に登録していて忘れていたペンパルのサイトから連絡が来た人がいたので気が乗らないながら返信をしたら、あなたは自動返信のbotマシーンではないか、やり取りする前に安全を確認したいので、自分の写真と身分証を送り、そして自分は怪しい人でないことを証明するようにと言って来ました。
リバプール在住の62歳の男性独身なのですが、デートサイトなどで、騙された経験があるのか、疑心暗鬼になっているのかも知れません。
ペンパルができたらいいかという軽い気持ちなので、自分の身分を証明したり、そんな息が詰まるようなことは望んでいないので、とやんわり返信したら(本当は、なぜ余計にストレスを感じることをわざわざ進んでやらなくてはいけないの?、と言いたかった) おまえはフェイクだろう、訴えてやるというメール、罵りのメールを10個ぐらい送って来たので、ブロックしてこれ以上メールが来ないようにしました。
すごく怒って、ひねくれたような人で、知らない人は怖いと改めて思いました。