私の雇用主は、昆虫のような心を持った人だと思います。

人の心を持っているのかなという疑問がわくような人です。

今朝、仕事に義理人情は必要かっていうコラムを読んでいて、
義理人情によってつらい思いをすることもあるというものを見つけました。

取引先からのコネで入社をした社員が、遅刻や欠勤を重ねて
彼女の教育係が上司から叱られたというもの。

このコネ入社社員は、その上司が取引先から頼まれてその人の
娘を入社させたそうなんですが、それが結果的に、教育係を
苦しめることになったので、筆者の観点から見て
義理人情はいらないっていうようなものでした。

これは、義理人情じゃなくて、上司が権力者をヨイショしただけというように
思えました。

今、金持ちや権力がある人が偉いといった風潮で、そういう人たち
だけを、絶対的にあがめる人が多いです。
崇めている人たちもその恩恵にあずかるために、ごますりですり寄るんですが、
そういう金持ちや権力をあがめる人が、自分の上司や雇用主だと
最悪です。
この人たちは、人の心を持っていないと思います。

私の雇用主は、ポジションが上の人だけをあがめて、
よいしょして、その他の人は、しもじもの者たちなんていう
言い方をして、見下しています。

私は彼に聞きたいのですが、人を見下して
何が楽しいのですか?と。
聞けないので、ここに書きます。

雇用主は、めぐまれた環境で強い人を味方にしながら
生きてきているので、このままずっとこういう生き方をして
いくんだと思います。

次に仕事をするなら、心の広い、人の心を持った人のしたで働こうと
思います。
上司いかんで、仕事の楽しさややりやすさが決まると思います。

台湾人の同僚が作ってきてくれた、いちご大福です。
ライスパウダーを使って、餅をつくって、あんも全部手作りだそうです。
今度、作り方をビデオに撮って、Youtube にアップしたいと
言っていました。お団子