サスペンションフォークにシングルスピードという仕様の私のSINGERですが、このバイクが殊更に面白いんですよ。

本来ならば多段にして正統派の下り重視のハードテイルバイクとして乗るのが普通ですけれど、組み込むのが面倒だったのでシングルスピードで組んで楽しかったのでそのままにしてあります。

更にフォークもリジッドにしている方もいらっしゃって、それも相当面白そうですよ。

元々BBが高いこととヘッドアングルが寝ていることからちょっと短いフォークの方が楽しめる可能性が高かったという事実から、リジッドバイクにしてもバランスが損なわれないというか余計良くなって乗りやすくなるくらいです。

サスペンションフォークならば常に伸縮しているので、0Gの状態ならばちょっと寝ている方がいいのですが、リジッドフォークにするならばわざわざ肩下の長いものを見つけてくる必要もありません。普通にSURLYのやつとかSALSAのやつとかでOKです。

今時クロモリフレームで10万円以下というのは非常にお買い得なので、在庫がある今のうちにフレームだけでも手に入れておくといいと思います。

リジッドフォークにシングルスピードならばかなり安く完成させることができます。

乗り味は非常に優しくて、カーボンリムの方が固く感じるくらいなので、武闘派なイメージとは違いどんな組み方をしてどんな乗り方をする人にもマッチする懐の深さがあります。