
意外に思われるかもしれませんが、私は自分のバイクを選ぶときはコストパフォーマンスを非常に重視しております。
つまり私が乗っているバイクは例外なくコストパフォーマンスが高いということになります。
わかりやすい例で言うとJAMIS CODA NEOなんかそうですよね。
価格に対する性能とクロモリの乗り味と耐久性で選んでいます。
実際に他のバイクの10倍くらい乗っていますから、耐久性は非常に高いんですよ。
高いモデルにも乗っていますが、工業製品はたいてい、高くなればなるほどコストパフォーマンスが上がります。
非常に少量しか生産しない場合、設計コストや製品化にかかるテストやらなんやらを少ない販売量で回収するのは非常に難しいです。
さらにトップモデルは純レース用であることが多いため、レースチーム運営費なんか考えるとトップモデルは赤字で、その赤字分を普及価格帯を販売することで補っていると言うのが、この手のスポーツ用品の常となっています。
なので、コスパの良いものが欲しければ最も高いものを購入すると言うのが安全ですが、私が乗っている、使っているものは必ずコスパがいいものなので、迷ったら真似してください。