なんというかやっと自分のBIG HONZO CRのドロッパーをROCKSHOX REVERBからSDG Tellisに交換しました。忙しくて自分のバイクに触る機会がなかったというのと、REVERB外すのが非常に億劫だったというのがありました。

REVERBはレバーすら油圧駆動のフル油圧作動ドロッパーポストなので、外すのが非常に面倒です。
さらにホースはフレームの中をひたすら通っていくタイプなので抜いたものの新しいのが入らないということもあり得ます。考えるだけで面倒です。お金もらわないとできません。

しかし、今日乗ったら下げたら戻ってこなくて、ホースのエア抜きをしなければ使えない状態になったのでなんとかやる気を出して交換しました。

しかし、外すのはやる気を出せばすぐでしたが、ケーブルを入れるにもBB部分でシートチューブからダウンチューブにフレームの中から一度も顔を出さずに通っていくのは最悪に面倒でした。圧入BBだから抜きたくないのでBBシェルからアクセスすることもできず、気合いで通すしかありませんでした。
そして、REVERBは100mmストロークですが、見た目が悪いのとパンプトラックなんかでも乗れれば良いなということで大きなストロークのものに交換したので、シートチューブにあるボトル台座のネジと干渉してしまいました。
仕方がないので、台座丸ごと削り落としました。最近のフレームはあまりシートチューブに台座がないのはどろっドロッパーポストを深く挿せるようにするためです。
本当に面倒でした。
SDGはレバーが非常に軽くて指に負担がかからず、それでいて作動が速くて非常に良いです。
シートも全然ガタつきがないのでもの凄く快適です。
価格も安い方なので人気が出るのも当然です。