たったの一年で再びVAYAに乗ることにしたのは、こういう仕様にしたいと思ったからです。

26インチという小径であるが故のムチムチ感、小さくて太いタイヤでしか出せない感触がお分かりでしょうか。
700cや650bでタイヤを太くしてもこういう感じにならないんですよ。
この感じがやってみたかったんです。

流石のSALSAもここ一、二年で急速に塗装が弱くなってきちゃって残念に思っていたこともあり、最も塗装が贅沢だった頃のバイクを一台コレクションしたかったのもあります。
私のようなライダーだと、こういう仕様の方がグラベルで遊べます。
三十年前に戻ったかのようなバイク、黎明期のMTBのようなフィーリングのバイクを今新車で手に入れて楽しむ。そういう贅沢な遊びがしたくなったんですよ。

小さく見えますが、サイズ50cmなんで、ロード的な長さのステムだと私にベストなポジションが出てしまいます。天地には小さいですが前後にはそれなりの大きさがあるので直進性もOKなんですよ。
本当に楽しいバイクになりました。

26インチという小径であるが故のムチムチ感、小さくて太いタイヤでしか出せない感触がお分かりでしょうか。
700cや650bでタイヤを太くしてもこういう感じにならないんですよ。
この感じがやってみたかったんです。

流石のSALSAもここ一、二年で急速に塗装が弱くなってきちゃって残念に思っていたこともあり、最も塗装が贅沢だった頃のバイクを一台コレクションしたかったのもあります。
私のようなライダーだと、こういう仕様の方がグラベルで遊べます。
三十年前に戻ったかのようなバイク、黎明期のMTBのようなフィーリングのバイクを今新車で手に入れて楽しむ。そういう贅沢な遊びがしたくなったんですよ。

小さく見えますが、サイズ50cmなんで、ロード的な長さのステムだと私にベストなポジションが出てしまいます。天地には小さいですが前後にはそれなりの大きさがあるので直進性もOKなんですよ。
本当に楽しいバイクになりました。