私が普段山で乗っているのはBIG HONZO CR です。27.5+の130mmストロークのサスペンションフォークを装備する下れるハードテールです。
なぜこのバイクにしたのかと言うと、その操縦性のバランスの良さが気に入ったからです。
毎年結構な台数が出る人気車種なのでかなりの距離試し乗りで走っていて非常に好ましいハンドリング、運動性能だと思っていました。
フロントフォークこそバリバリにチューンナップされていて原型すら留めておりませんが、実はさほどいじっておりません。ブレーキとか変速周りクランクなんかもそのままです。
27.5+は29インチより若干タイヤ外径が小さいので、私の身長でもギリギリ扱い切れます。
29インチは速く走れますが、100%コントロールし切れるのかと言うと若干手に余るので、27.5+にしてあります。バイク的には29も履くことができるので後々交換するのももちろんありです。
このバイクで結構な距離を毎週走っていますが、舗装路も苦手ではありません。十分以上に走ります。
私は空気圧0.6から0.8で使用しているので舗装路はちょっと抜き過ぎ感があるのですが、それでも問題なく距離を伸ばすことができます。
ハンドリングがよく、太いタイヤのグリップとリアサスが無くてもタイヤで吸収しちゃう頼もしさ、ハードテールでどんな走りでもそつ無くこなせるのは非常に魅力的です。
だって、家を出るときにはまだどんな走りをするか決めてないんですから、バイクだってなんでもできないと困りますよ。
21年モデルは1ランク分価格がダウンしているので実は大変狙い目です。