アシストによる強力なトルクのためリアタイヤが消しゴムのように減るリッジランナー、雪も降ったことだし予定していたタイヤ交換をしました。

フロントをSurlyのDirtwizardにしました。このタイヤめちゃくちゃ食うんですよ。
ブロックが一つ一つでかいし、しなやかなケーシングなので、とにかくグリップが強力です。
ただ、若干細いですね。見た目のバランスがちょっとイマイチかもしれません。
リアには元々のフロントタイヤを履かせています。

フォークは以前油脂類を前交換したら動きが激変して問題なしになりました。
このままの仕様でいけるとこまで行こうと思います。
アシスト付きで雪を走るとどうなの?という方のためにどうなのか書いておきますと、もちろん容易にパワースライドしていくのですが、その感覚が面白いので、むやみやたらにパワーモードでコーナーの立ち上がりでパワーをかけてしまいます。面白いようにリアが滑って立ち上がるのでもうモータースポーツですよ。
バイクが重いのでやりすぎると戻れなくなるのが玉に瑕ですね。
雪の上もパワーがあるので、ムリムリと走っていけます。
ファットバイクでなくても深すぎない雪なら全く問題ありません。
次は銀山温泉まで子供を乗せていく予定です。

フロントをSurlyのDirtwizardにしました。このタイヤめちゃくちゃ食うんですよ。
ブロックが一つ一つでかいし、しなやかなケーシングなので、とにかくグリップが強力です。
ただ、若干細いですね。見た目のバランスがちょっとイマイチかもしれません。
リアには元々のフロントタイヤを履かせています。

フォークは以前油脂類を前交換したら動きが激変して問題なしになりました。
このままの仕様でいけるとこまで行こうと思います。
アシスト付きで雪を走るとどうなの?という方のためにどうなのか書いておきますと、もちろん容易にパワースライドしていくのですが、その感覚が面白いので、むやみやたらにパワーモードでコーナーの立ち上がりでパワーをかけてしまいます。面白いようにリアが滑って立ち上がるのでもうモータースポーツですよ。
バイクが重いのでやりすぎると戻れなくなるのが玉に瑕ですね。
雪の上もパワーがあるので、ムリムリと走っていけます。
ファットバイクでなくても深すぎない雪なら全く問題ありません。
次は銀山温泉まで子供を乗せていく予定です。