今日は妻がやっている幼稚園児向けの自転車教室に駆り出されました。
基本的にただ突っ立ってるだけなんですけど、通販とかで買った子供用自転車をその子が乗れるように調整したりするので私が必要なのです。
これは完全なボランティアなので、調整を含めて無料でやっています。
すでに10人程度のお子さんが参加しているので、親も含めると数十人規模のイベントになりつつあります。うちのイベントより参加者多いじゃないですか。

雪上イベント用のレンタルファットバイクとして用意したCOOKERMAXI24も持っていきました。
根本的に子供用のレンタル用バイクであるため、ポジションが低くて近いので当然そういう意味では自由自在とはいきません。
大人が乗る場合はハンドルポジションを見直さないといけないです。

あとはブレーキがプアすぎです。これは買った直後に交換するべきレベルです。
新品だから効かないだけの可能性が捨てきれないので、もうちょっと使ってみますがあまり期待はできないです。

変速に関してはボスフリーであるという大きな足かせがあるので、そうやすやすとギア段数を増やせません。リアハブ交換が必要です。しかしリアハブは今最も安いと思われるHOPEのものでも2万円台中盤です。このバイクを購入する金額からすると大きすぎます。
ここはボスフリーのまま最適化していくべきでしょう。
リアディレーラーが階段を下りたくらいでどうしようもなく暴れるので、すぐに交換したいです。8速のものもそのまま使えますのである程度良いものを投入できます。
変速レバーも8速のものを突っ込んでも問題ないのでここもある程度まで行けます。
本当はステム・ハンドルバーも交換した方がいいでしょう。

しかし、このままでもこのバイクは素晴らしいのです。
とにかくハンドリングが最高で思い通りのラインを通ることが出来ます。
スタビリティとクイックさのバランスが良く、よく曲がるのにタイヤが滑りだしそうにないという初心者に優しい特性があります。
カッティーのやり易さが感動的で滑らかにグリップを取り戻します。
カッティーは滑り出しは荷重移動だけで行えるので別にどんなバイクでも問題ないですが、再びグリップを取り戻す際の滑らかさはバイクに依存するところがあるので、このバイクの徐々にグリップしていくフィーリングは素晴らしいです。唐突にグリップを取り戻したり、一度滑らせると止まらなかったりするバイクは全然乗りやすくないので、この部分は重要ですね。
あとは雪上で乗ってみたいのですが、仙台は全然雪がないので今後に期待しましょう。