おかげさまで1日2台くらいのペースで売れたので完売となりました。
どうもありがとうございます。

そこで、日本国内どころか世界的に見ても全然情報がないCOOKER MAXI2です。
2017モデルになるに当たり、全く別なバイクになるほど進化、コンセプトがかなりレーシング寄りというかほのぼのしたChargeらしからぬ本格派になりました。実はこの流れが2018モデルの流れになります。

フレーム、フォークがアルミになり、前後アクスルはスルー化、ステアチューブもテーパードになっています。

驚くのはその軽さと剛性感、どちらもChargeからは縁遠い感じがする言葉です。
フレームもチューブは同じっぽいですが、リアエンド、ヘッドチューブが違えば全く別物のフィーリングを伝えてきます。
フォークが剛性の高いアルミになったことで今までの平和な感じではなく、非常に正確な操縦性を与えてくれます。

クランクはRACEFACEと本気ですね。FSAの3アームはチェーンリングが減ったら地獄を見るので汎用性の高いこちらのほうが良いでしょう。当然ナローワイドチェーンリングです。

リムはChargeオリジナルの手が切れるやつではなく、SUNRINGREのMULEFUTです。
このリムが何だかんだ言って一番良いです。
チューブレス化するのも簡単で、精度も高く文句なしです。

ヘッドチューブがテーパードになり、フォークがアルミになったことでハンドリングが激変しました。フロントが食い込まなくなったのでより速いスピードレンジで走りやすくなりました。 

最後に重要なのはコンポです。
SRAM XDドライバーを使用するGXなのです。
これでトップが10Tになり、11Tの場合と比べて10%ほどワイドレシオになります。10%はかなりでかいのです。
そしてXDドライバーであるために将来的に12速化しやすいのです。
これもポイント高いですよ。
最後に価格ですが、205200円するこのバイクも税込で126000円と仕入れ値を完全に割り込む価格で販売いたします。
これも台数はわずかとなりますので、お早めにお願いいたします。