冬はファットバイクですが、夏も遊べるんです。
今年はパンプトラックも出来て、地元のMTB少年たちもかなり盛り上がっているようです。
明日は私は朝9時からおりますが、好きな時間に来てくださって結構です。
午前中はスクールやパンプトラック遊び、午後からXCコースを使ってみんなで走る感じで考えております。
あとは温泉に入ってさっぱりして帰ろうかなって感じですね。

バイクもこのように準備できました。

明日細かいところまで検証できると思いますが、ざっくり言うとクロモリよりこっちの方がガチッとしています。
しなやかなのが欲しい人はクロモリのほうが良いですね。
SALSAはチタンもかなりしなやかですが、KONAは作ってるのは一緒でも、仕様が違うようで結構しなやかな感じはあまりないです。
その代わりかなり鋭い反応が楽しめます。
フォークは全く同じ年式のカシマバージョンも使っているので簡単に比べられますが、意外と違いを感じました。
単純にインナーチューブのコーティングの性能差だけでここまでフィーリングが違っているのかどうか分かりませんが、流石カシマは凄いですよ。
アルマイトはサスフォークが予想の範囲内で動きますが、カシマは予想していないレベルで仕事をしてくれます。
価格差以上に性能差があるといってもいいでしょうね。
今年はパンプトラックも出来て、地元のMTB少年たちもかなり盛り上がっているようです。
明日は私は朝9時からおりますが、好きな時間に来てくださって結構です。
午前中はスクールやパンプトラック遊び、午後からXCコースを使ってみんなで走る感じで考えております。
あとは温泉に入ってさっぱりして帰ろうかなって感じですね。

バイクもこのように準備できました。

明日細かいところまで検証できると思いますが、ざっくり言うとクロモリよりこっちの方がガチッとしています。
しなやかなのが欲しい人はクロモリのほうが良いですね。
SALSAはチタンもかなりしなやかですが、KONAは作ってるのは一緒でも、仕様が違うようで結構しなやかな感じはあまりないです。
その代わりかなり鋭い反応が楽しめます。
フォークは全く同じ年式のカシマバージョンも使っているので簡単に比べられますが、意外と違いを感じました。
単純にインナーチューブのコーティングの性能差だけでここまでフィーリングが違っているのかどうか分かりませんが、流石カシマは凄いですよ。
アルマイトはサスフォークが予想の範囲内で動きますが、カシマは予想していないレベルで仕事をしてくれます。
価格差以上に性能差があるといってもいいでしょうね。