今週後半かかりっきりのFARGO2 サスペンションやっと完成しました。
乗ってみた感じがとても新鮮でした。
いつも乗っているFARGOなら、ブレーキングでノーズダイブなんてしませんが、これはフロントが沈むので”おおっ”ってなります。
コーナーでも切り返しはサスペンションが適当な加重配分に直してくれるので、とてもスムーズに加重が移動します。つまり滑らかになります。
バタンバタン が すっ すっ って感じになりますよ。
モーションコントロールダンパーのおかげでロックすれば何時ものFARGOになりますから、舗装路の登りでもガンガン登ります。
でも、基本的には動かして使った方が印象が良いですね。
ただでさえ滑らかなFARGOの乗り味がいっそう高級に滑らかになります。
3クリックくらい入れれば余計な動きは舗装路でもしなくなるので、ロックポジションに入れるのは登りで立ち漕ぎするときくらいでしょうか。
ドロップハンドルなのに、まんまMTBの動きをするので下りはとても楽しめると思いました。
コーナーで意図的にフロント沈ませれば、リジッドのFARGOより小回りさせることも出来るので、使いこなせればより広い範囲で性能を発揮できますよ。

乗ってみた感じがとても新鮮でした。
いつも乗っているFARGOなら、ブレーキングでノーズダイブなんてしませんが、これはフロントが沈むので”おおっ”ってなります。
コーナーでも切り返しはサスペンションが適当な加重配分に直してくれるので、とてもスムーズに加重が移動します。つまり滑らかになります。
バタンバタン が すっ すっ って感じになりますよ。
モーションコントロールダンパーのおかげでロックすれば何時ものFARGOになりますから、舗装路の登りでもガンガン登ります。
でも、基本的には動かして使った方が印象が良いですね。
ただでさえ滑らかなFARGOの乗り味がいっそう高級に滑らかになります。
3クリックくらい入れれば余計な動きは舗装路でもしなくなるので、ロックポジションに入れるのは登りで立ち漕ぎするときくらいでしょうか。
ドロップハンドルなのに、まんまMTBの動きをするので下りはとても楽しめると思いました。
コーナーで意図的にフロント沈ませれば、リジッドのFARGOより小回りさせることも出来るので、使いこなせればより広い範囲で性能を発揮できますよ。
