最近お客様のブレーキを触っていて、どれもこれもリアブレーキのほうが傷んでいるのでちょっと言わせていただきたいと思います。

基本、ブレーキはフロントが重要でリアはアシストです。
本来ならばフロントが先に痛むはずなんです。
リアばかり傷むのはバイクの性能を出せていないということになるので、ブレーキングの練習をされた方がいいと言うことになります。

以前、私は極端にもフロントブレーキしか付いてないバイク、リアしか付いてないバイクに乗っていた時期があります。
片方しかないことにより、普段はビビッてブレーキのポテンシャルを出せていないような場所でも、もうやるしかありません。
そうやって練習していました。
実際はリアのみのほうが数段難しく、すぐにロックしてしまうリアブレーキの性能をどんな時でも100%引き出すのは難しかったですね。

こんな極端な練習はしないほうが良いですが、例えば舗装路を走行中はフロントブレーキのみで止まるとかすると良いですよ。

よく言われるブレーキングのときに腰を後ろに引けって言うあれですが、正確には正しくないのでただ後ろに引かないでください。フロントブレーキが十分に使えなくなります。

正確にはフロントブレーキを一気に引いたことによるつんのめる力を相殺する程度腰を引くと言うか落とします。
腕は真直ぐに伸ばしきってはいけません。ここはマニュアルと全く逆です。
腕には適度に曲がりを作りつつ、前につんのめる力と反作用させておきましょう。
腰は後ろに引くというより重心を下げるつもりで落とすと良いです。
脚にも余裕をもたせておいてください。
地面はでこぼこしてますからね。

ちなみにフロント100%使えるようになって中級者、上級者はリアブレーキのポテンシャルも100%使えます。
みんな意外とブレーキングがヘタクソなので、きっちりと練習すればライディングのレベルが大きく上がりますよ。