融雪剤によってひどい有様だったMUKLUK Ti 全部組みなおしました。
稼動部の奥深くまで泥が侵入していたので、融雪剤だけでなく高圧洗浄も喰らっていたっぽいです。
ベアリングのシールを剥がして旧いグリスを洗い流し、新しいグリスを入れなければなりませんでした。
ワイヤーとチェーンは新品となりましたし、稼動部は全部ばらして組みなおしたので、調子はバッチリです。
全ての錆を落とすことは出来なかったので、ボルトの頭など一部錆びておりますが、走行に影響したりしませんので大丈夫です。

ステ管も無駄な長さを持たせずすっきりと切りました。
バイクのバランスは確実に良くなったと思います。

メーカーの試乗車は大抵組みつけが今一で性能を出し切れていませんから今のこの状態のほうが調子良いのは間違いないですね。MUKLUKはもう何台売ったのか良く分かりませんがその経験は全て注ぎ込まれています。

あまり知られていませんが、AVIDのBB7にはより上級モデルが存在し、これについているBB7Sは通常モデルよりかなり軽くなっています。
こういう部分でもチタンは差別化されているんです。