
現状、275+のホイールセットを組もうと思うと、タイヤはこれにしなくてはいけませんよね。
で、このタイヤ、実際どうなのかと言うことを書きたいと思います。
このタイヤは太さの割には軽く、ホイールを重くしないので275+にした場合の懸念事項である重量増を少なくしてくれます。
さらに、軽いということは薄っぺらでもあるということなので、空気を入れてもかなりしなやかなままです。ショック吸収性はかなりありますよ。
そして、中央部の連続したパターンノブが舗装路では重要で、直進時はここしか触れませんので相当に転がりが軽いです。つまり舗装路が快適なんですよ。
反対に全体的にグリップ力が不足しており、折角タイヤを太くしたのにグリップ力は上がりません。
かなり簡単に滑り始めます。
しかし、設置面積が広い為にゆっくり滑っていくので恐怖心はありませんね。
それに、既存のフレームに入るように控えめの幅のために見た目の迫力も付属しているように感じます。ハイトは非常にあるだけに断面が長方形になっていてハードなコーナーリングではよれが気になります。
こんな感じになりますが、既存の29erに入れることが出来るのでとても高い価値を持っていると思います。
専用リムも良くできていますので、セットで導入すれば確実に乗り心地が快適になりますし、滑りやすくともスリップダウンはしないのでコーナーの練習にももってこいです。
明日は自走で二口林道を通り抜け山形県の山寺観光してきます。
詳しくルートなどをレポートしますので、二口林道が開通しているのは来月3日までということも有りますし、早速次の週末辺り行ってみてください。