
KUWAHARAのDIAVOLOハブです。
インダストリーナインと同様の120ノッチという途方も無い接続ポイントを持つハブで、非常に甲高いラチェット音を響かせます。
何より魅力的なのがその価格、リアハブは18000円(135mm幅)と思ったより安価で、日本製ベアリングを採用しており、シール能力に安心感があります。
海外の有名メーカーのシールドベアリングは回転は軽いですけどシール能力が弱くてすぐに泥が進入するものが多いので、走行するフィールドを考えるとMTBに使用されるベアリングは日本製がトータルで見ていいと思います。
アルミフリーのため重量も結構軽いので前後で3万程度で購入可能なハブとしては一番いいのではないでしょうか。
前後共にスルーアクスル規格に対応しているものがありますので、ファットバイクやDHバイク以外ならば何でも使えます。
シマノのハブは玉当たりの調整が面倒くさいといっている方には絶好のハブになります。