多分、作った本人もこのバイクの可能性に付いて理解していないのではないかと言うほど、面白いバイクが入荷しました。

CommencalのUPTOWN cr-mo HD 29erです。
皆さんご存知のUPTOWNのクロモリフレームバージョンになります。

コメンサルはシティバイクを作るにあたり、自前の29インチMTBのフレームを利用した為に、結果として素晴らしいバイクが出来上がっちゃったんですが、これはさらにBMXの要素をも取り込んで、よりアグレッシブなシティーバイクとして生み出されました。

当然のようにあまりにも素晴らしいハンドリングを持っています。アルミバージョンより扱いやすいです。もっとしっとりと路面にタイヤが接地しているのが分かります。

このバイクの面白さはこのハブに集約されています。
なんとこのハブ、自動2段変速なんですよ。おそらく遠心クラッチである程度の回転スピードに達するとハイギアー側に変速するのだと思います。
そして、その変速フィールが凄いんですよ。「クンッ」っという感じであまりにもスムーズに一瞬でハイギアに入ります。これは面白いです。

自動変速のため変速ワイヤーがいりませんので、リアエンドは完全にシングルスピードバイクのそれです。

当然ハンドルバーにはブレーキレバーしかございません。
見た目は完全にシングルスピード、しかし実際は変速してくれちゃうと言う凄く面白いバイクです。
私だったら、ハンドル周りを変更(ドロップもいいかもしれません)し、ブロックタイヤを履かせて山を走りたいですね。
ペダリングには確実にシングルのダイレクト感があるので、かなり効率よさそうです。
カラーはピンクと言うことになっておりますが、見ての通りかなり赤ですね。
少なくとも太陽光の下では朱色と言って良い色です。
定価は10万を越えていたこのバイク、税抜き6万ちょうどにいたします。
サイズはS、M、L全部ございますよ。

CommencalのUPTOWN cr-mo HD 29erです。
皆さんご存知のUPTOWNのクロモリフレームバージョンになります。

コメンサルはシティバイクを作るにあたり、自前の29インチMTBのフレームを利用した為に、結果として素晴らしいバイクが出来上がっちゃったんですが、これはさらにBMXの要素をも取り込んで、よりアグレッシブなシティーバイクとして生み出されました。

当然のようにあまりにも素晴らしいハンドリングを持っています。アルミバージョンより扱いやすいです。もっとしっとりと路面にタイヤが接地しているのが分かります。

このバイクの面白さはこのハブに集約されています。
なんとこのハブ、自動2段変速なんですよ。おそらく遠心クラッチである程度の回転スピードに達するとハイギアー側に変速するのだと思います。
そして、その変速フィールが凄いんですよ。「クンッ」っという感じであまりにもスムーズに一瞬でハイギアに入ります。これは面白いです。

自動変速のため変速ワイヤーがいりませんので、リアエンドは完全にシングルスピードバイクのそれです。

当然ハンドルバーにはブレーキレバーしかございません。
見た目は完全にシングルスピード、しかし実際は変速してくれちゃうと言う凄く面白いバイクです。
私だったら、ハンドル周りを変更(ドロップもいいかもしれません)し、ブロックタイヤを履かせて山を走りたいですね。
ペダリングには確実にシングルのダイレクト感があるので、かなり効率よさそうです。
カラーはピンクと言うことになっておりますが、見ての通りかなり赤ですね。
少なくとも太陽光の下では朱色と言って良い色です。
定価は10万を越えていたこのバイク、税抜き6万ちょうどにいたします。
サイズはS、M、L全部ございますよ。