最近は比較的廉価でありながら、いい物を作るブランドになったTIOGAから好評なトレイルライド用タイヤであるサイコジーニアスシリーズに新たにファスト13が加わりました。

基本的なスペックは 29インチと27.5インチ用があり、コンパウンドはデュアル、60tpiケーシング、チューブレスレディとなっています。
名前のファストというのは速く走れるということもありますが、速い路面向きだということだと思います。
そして、チューブレスレディなので、チューブ分の軽量化と、路面との良好なコンタクトを得られるメリットがあります。

こちらが今までのサイコジーニアス、ファスト13よりブロック一つ一つが大きく、まばらに設置されています。
その為、かなりのウェット路面でも確実にグリップを得られていました。良いタイヤですよ。

もうひとつはヴェンチャーという下り向けのものです。
こちらはさらに大きく変形したノブが左右に配置されています。
かなりのGをタイヤにかけても安心していられます。
どのタイヤも価格が5000円程度な事に対して、満足得られる性能を持っているので非常にお薦めです。
最近のMTBタイヤは1本8000円とかって軽自動車より高いですからね。ふざけていると思います。

基本的なスペックは 29インチと27.5インチ用があり、コンパウンドはデュアル、60tpiケーシング、チューブレスレディとなっています。
名前のファストというのは速く走れるということもありますが、速い路面向きだということだと思います。
そして、チューブレスレディなので、チューブ分の軽量化と、路面との良好なコンタクトを得られるメリットがあります。

こちらが今までのサイコジーニアス、ファスト13よりブロック一つ一つが大きく、まばらに設置されています。
その為、かなりのウェット路面でも確実にグリップを得られていました。良いタイヤですよ。

もうひとつはヴェンチャーという下り向けのものです。
こちらはさらに大きく変形したノブが左右に配置されています。
かなりのGをタイヤにかけても安心していられます。
どのタイヤも価格が5000円程度な事に対して、満足得られる性能を持っているので非常にお薦めです。
最近のMTBタイヤは1本8000円とかって軽自動車より高いですからね。ふざけていると思います。