
今月末にサイクルイベントに出走することにしたため、元々使えればそれでいいやと思って買ってみたベビーシートですが、35kmも一気に走るとなると、それを想定した準備をしなくてはなりません。
リアキャリアに取り付けるタイプとは違い、シートチューブにアダプターを予め装着しておいて、二本の鋼製のバーで取り付けられるハマックスのベビーシートはバーがリーフスプリングのように動く設計のため、それなりに快適に過ごすことができるようです。
後を見ながら走った感じでは、段差下りはオーケーで、登り段差も大丈夫でした。
しかし、浮き上がるようなGがかかると身体が宙に浮くので、ベルトのみで支えていることになりベルトが身体に食い込むのが気になりました。ベルトに巻きつけるクッション材で解決しております。
次に寝てしまうと頭が固定されないという問題が発生しました。写真がその状態ですね。
こうなってしまうと出せるスピードががた落ちになります。ゆっくりゆっくり揺らさないように走らなくてはなりません。
これは、ネックブレースのようなクッションがこれまたオプションでありましたので、これを使ってみます。
しかし、子供は車のチャイルドシートは猛烈に嫌がるのに、これには乗りたがるので自転車は気持ちいいみたいです。
景色がほぼ全て見れるのと、外気と繋がっているのが良いのでしょうか。
ならばオープンカーならいいのではないかと思ってしまいますが、そんなに単純ではなさそうです。
自転車には何か楽しくなるものがあるみたいですね。