今日はKING KAHUNAです。
オーナーの意向でドライブトレインを1×10 フロント32T リアは11から42Tにしてあります。

組み立てが夜に及んだため画像が酷いことになっていますが、フロントとリアのスプロケットの対比が前後逆になってます。
面白いですね。

リアスプロケットはLEONARDIの新しい42Tまで対応のものです。3枚セットの削りだしです。今回組んで思ったのはこの完成車標準のスプロケットだと飛びすぎになってしまうので、もうちょっとカセットを吟味しないといけないかもしれません。変速はSRAMとLEONARUDIの境界線で変速がちょっともたつきますがそれ以外は問題ないですね。
そして、あまりにも10速で変速比が変わっていくので違和感があるほどです。
凄く軽くなります。

フロントは新型RACEFACEのNARROW/WADEスプロケット。
ようはSRAM XX1に使われているチェーンリングと同じ形状のものです。
この手のものはいままでWOLF TOOTHのものを買うしかなかったですが、このRACEFACEは32Tで5000円しないので半額なんです。
おって30Tも入荷してきます。

このバイクフロントの変速系がなくなったので、元々軽い重量がもっと軽くなっています。
この手のバイクの完成度がどんどん上がっていくと今後、フロント変速はどんどんなくなっていきそうですね。

HAROの2014モデルZ12、Z16入荷してきました。写真はZ16の新色です。

Z12は明日組み立てます。
価格は2013比で5%アップです。
モトクロスインターナショナルは全然価格を上げないでくれたので、皆さん是非買いましょう。SALSAは狙い目です。
私はHAROの27.5カーボンバイクに乗ろうかと思っています。カーボンに乗ると欲しくなるんですよ。