心配された天気も全然大丈夫で、山の上に雲がかかっているちょうど良い気候の中走ることが出来ました。
ちょろっとだけ募集しただけなのに15名も参加してくださり大変感謝します。
皆さんからのフィードバックにより来年の本大会が、より良いものになると確信しています。

さて、初めは左右に広大な牧草地が広がる普段はなかなか見られない景色の中を快調に走ってゆきます。
オニコウベは巨大なカルデラの一部の山にある地区なので、ある意味火口の中にあると言っていいでしょう。
そしてその外輪の山のふもと付近のゆるい斜度の部分を走る感じです。

牧草地を抜けるとどんどん標高を上げていく事になります。
登りはすべてジープロードです。

こんな感じで外輪山が一望できます。
奥でかすんで見える大きな建物がホテルオニコウベです。

展望台からの記念撮影

今度は反対側の山に登ります。
間欠泉で有名な吹上高原です。

初めはきれいな舗装ですが、すぐにダートになります。

全体的な印象はwattyが撮影してくれた動画でご確認ください。
本大会では私が遭難して帰ってこれなくなりそうになった山もコースに入りますし、地元の方々の協力を得てコースの拡張に努めてまいりますので、ぜひ来年は皆さんでご参加ください。
ショートコースも用意する予定です。
撮影&編集watty
ちょろっとだけ募集しただけなのに15名も参加してくださり大変感謝します。
皆さんからのフィードバックにより来年の本大会が、より良いものになると確信しています。

さて、初めは左右に広大な牧草地が広がる普段はなかなか見られない景色の中を快調に走ってゆきます。
オニコウベは巨大なカルデラの一部の山にある地区なので、ある意味火口の中にあると言っていいでしょう。
そしてその外輪の山のふもと付近のゆるい斜度の部分を走る感じです。

牧草地を抜けるとどんどん標高を上げていく事になります。
登りはすべてジープロードです。

こんな感じで外輪山が一望できます。
奥でかすんで見える大きな建物がホテルオニコウベです。

展望台からの記念撮影

今度は反対側の山に登ります。
間欠泉で有名な吹上高原です。

初めはきれいな舗装ですが、すぐにダートになります。

全体的な印象はwattyが撮影してくれた動画でご確認ください。
本大会では私が遭難して帰ってこれなくなりそうになった山もコースに入りますし、地元の方々の協力を得てコースの拡張に努めてまいりますので、ぜひ来年は皆さんでご参加ください。
ショートコースも用意する予定です。
撮影&編集watty