昨日、今日とかなり詰まったスケジュールで作業をしたのですが、そのうちいくつか写真を撮ったのでご紹介します。
先ずはシンギュラーのグリフォン。
ハンドルバーをモンスタークロス用にしました。
見た目は以前のエアロタイプのドロップバーより良いと思います。
自分が乗るにはポジション的にきついので楽しめなかったのが悔やまれます。
SRAM RED、XXのミックスで組んでいるのお金持ち仕様のバイクです。
シンギュラーのフレームはとても見た目が良く、その上ライドフィールも上品勝つしなやかで最高なんです。
クロモリリジッドバイクでまったり走りたい、そういう人はこのバイクを候補リストの最上位に入れてください。
このバイクに乗っていると、とても分かっている人に見えるのもポイント高いです。


とうとう完成しました。
全てにガッチリ手を入れて新品よりたぶん調子良いと思います。
意外と言っては失礼ですが、今乗ってもとても楽しめるし、良く走ります。
ビックリしますよ。
確かにブレーキはオフロードで走るにはプアですし、ジオメトリーが今のバイクと違いすぎるので、最新のライディングスタイルで走るのは無理ですが、このバイクに合わせて走るのであれば山も楽しく走れると思いました。
自分も古いバイクで山走ってみたくなりました。


こちらのバイクも動かし始めました。
とりあえず、デフォルトの設定ではヘッド立ちすぎのBB高すぎだと感じたので、私の好みの設定に変更しています。
このフレームはライダーの好みに合わせてジオメトリーを変更できるので、かなり幅広いライダーの好みにマッチします。
とても驚いたのは、この前KONAオペレーターに乗って感じたものをこのバイクでも感じました。
バイクは非常に堅牢かつ全く遊びが無く一つの塊のようでいて、サスペンションは非常に懐が深くてふっかりしています。
そして操作性は羽のように軽いのですから、最高です。
それだけでなく、このバイクは登りだってバンバンいけるんです。
FOXの前後ショックは廉価版のやつですが性能的に十分で、CTDのTポジションにしておけばどこでもそのままでオーケーです。
27.5インチホイールの効果ははっきり感じますが、それ以上にこのバイクそのものがメチャクチャな性能を持っているのがはっきり分かりました。