TUBAGRAのサモさんが3月17日に行われた 2013MTBSTREETTRICKCONTESTの模様を格好良い動画にして送ってくれました。
当店も協賛していたので、冒頭にロゴが登場しております。ありがとうございます。

Street MTB Contest from O3bikes on Vimeo.


私もライダーを運搬した昨年より、上手いライダーが凄く増えているのを感じます。
自転車界全体から見たら、超マイナーなMTBストリートですが、確実にライダーが育っていることは凄く嬉しいです。
TUBAGRAが無ければこうはいかなかったでしょうから、彼らの存在はとても大きいですね。
これからも継続してこの分野を引っ張って行って欲しいです。

話は変わりますが、ストリートでのトリックは山を走るよりずっと様になるのに時間がかかります。
でも、毎日ちょっとずつ練習していくことにより、成果が目に見えやすいため、漠然と走るよりも私には良い練習と感じるので、山に行く暇無いときにはストリートトリックをちょっと練習しながら近所を流すのが好きですね。
そうすると今までは電柱から次の電柱まで続かなかったマニュアルが続くようになったり、以前は飛べなかった階段を飛べるようになったり、進歩が目に見えやすく達成感も感じやすいです。
バイクも買ってしまえば部品がそもそも少ないため、壊れてお金がかかることもありませんし、何よりそのシンプルなバイクがもたらすダイレクト感は気持ちの良いものです。

そして、その進歩が山に走りにいったときにとても役に立ち、凄く上手くなった様に感じて感動します。
ストリートはストリートのためだけでなく、バイクを乗る上でオールラウンドに効果を発揮します。
実際、トップライダーは自転車で遊ばせると凄いんですよ。
自転車に乗ることそのものが圧倒的に上手いんですよね。

そういうわけで、ストリートちょっと乗ってみませんか?とても面白いですよ。