復活したといっても別に無くなっていた訳ではありません、日本に殆ど入ってこなくなっていただけです。
今年から安定した供給体制になったこともあり、触れる機会が出てきたので、その進歩を実感することが出来ました。

うちには既にJAMISの完成車に装着されて届いていたので、以前のものとは全く違う性能を見せ付けられていました。
その為に最近組む際にいくつかMANITOUをお客様にお勧めしていました。
で、今日20kmほど乗ってみて、細かいところまで分かって、さらに好印象になりました。
まず、動きの滑らかさは当然他のブランドと同等、全く引けをとりません。
昔のカコカコした感じの動きはもうありません。
それに作りも丁寧で、細かいところが雑に感じられた、一時期の面影はもう無いです。
何より一番気に入ったのが、ABS+(アブソルート+)と名づけられたコンプレッションダンピングです。
フリーからロックまでトップキャップにあるダイアルレバーで段階的にアジャストできるんですけど、その制御がとても使いやすいんです。
ロックの制御が入るのは一番最後まで動かしたときだけで、途中のクリック箇所ではストロークスピードが段階的にゆっくりになっていくだけなんです。
だから、激しいオフロードではフリー、フラットダートでは3クリック、舗装路では7クリック、舗装の登りではロックアウト、といった使い方をするのが調子良いです。
私は今日終始ダイアルを回しながら走りました。
フリーではどんな細かいショックもまっ平らに均してしまうほどの吸収力で乗り心地最高なんですが、ギャップでジャンプしようとしてもそのギャップを吸収しちゃうので、そういう時はダイアルを半分くらい回すと調子よく飛べました。
とにかくダイアルを回すとはっきりダンピングが効いた感じになり、ビシッとするのが良いんです。
価格もFOXの一番安いやつくらいなので、本気で検討するに値します。
個人的にはサーカスって言うダートジャンプ用フォークがあるので、気になっています。
今年から安定した供給体制になったこともあり、触れる機会が出てきたので、その進歩を実感することが出来ました。

うちには既にJAMISの完成車に装着されて届いていたので、以前のものとは全く違う性能を見せ付けられていました。
その為に最近組む際にいくつかMANITOUをお客様にお勧めしていました。
で、今日20kmほど乗ってみて、細かいところまで分かって、さらに好印象になりました。
まず、動きの滑らかさは当然他のブランドと同等、全く引けをとりません。
昔のカコカコした感じの動きはもうありません。
それに作りも丁寧で、細かいところが雑に感じられた、一時期の面影はもう無いです。
何より一番気に入ったのが、ABS+(アブソルート+)と名づけられたコンプレッションダンピングです。
フリーからロックまでトップキャップにあるダイアルレバーで段階的にアジャストできるんですけど、その制御がとても使いやすいんです。
ロックの制御が入るのは一番最後まで動かしたときだけで、途中のクリック箇所ではストロークスピードが段階的にゆっくりになっていくだけなんです。
だから、激しいオフロードではフリー、フラットダートでは3クリック、舗装路では7クリック、舗装の登りではロックアウト、といった使い方をするのが調子良いです。
私は今日終始ダイアルを回しながら走りました。
フリーではどんな細かいショックもまっ平らに均してしまうほどの吸収力で乗り心地最高なんですが、ギャップでジャンプしようとしてもそのギャップを吸収しちゃうので、そういう時はダイアルを半分くらい回すと調子よく飛べました。
とにかくダイアルを回すとはっきりダンピングが効いた感じになり、ビシッとするのが良いんです。
価格もFOXの一番安いやつくらいなので、本気で検討するに値します。
個人的にはサーカスって言うダートジャンプ用フォークがあるので、気になっています。