ツバグラのポスターを印刷しようと実家に行ったら、インクが全然無くて印刷できませんでした。
インクを取り寄せるのに少々時間がかかるため、水曜に歌津に行くのは断念せざるを得ません。
宣伝するのに十分な時間がとれるかどうかキツくなってきました。
どうしても地元の子供達にきてもらいたいので、学校が連休に入る前が理想的だったのですが、何ともならないので仕方がありません。アウトソーシングするとお金がたんまりかかってしまいますので、すごく厳しいです。

話は変わりますが、例年ならば桜が咲きさえすれば客足も多くなってくるものなのですが、今年はさっぱりです。
ここ最近の来客数は1人/日と言ったところです。
イベントやコース制作などで手一杯なので、暇がないので忘れがちですが、業務的にヤバイのが事実です。
半袖にしようかなと思えるくらい暖かくなれば変わってくるのかなと期待したいです。

ここ最近、七ヶ浜に行くことが多いのですが、とても悲惨なんです。
七ヶ浜は貞山堀によって事実上地続きでは無くなっている小さな半島です。
昨年の地震では津波が半島の全域を襲い大変な被害でした。
海岸線の形状も変わってしまい、海沿いの道路も一部使えなくなってしまいました。
何がむごいって標高が確か低いかだけで、全滅か無傷かが別れているんです。
まるでオセロのようです。
10年がかりでも復興は難しように思います。
自分の生涯をかけて復興に関わっていく覚悟です。