
ストリートバイクはほぼ全てシングルスピードですけど、普通のMTBであるにもかかわらず変速機構がないバイクもありますよね。
人間の力を有効に活用したければ、当然多段化するべきなんですが、そうしない訳はしっかりあるんですよね。
それはもうペダルを踏み込んだ時のダイレクト感、人間の力を余さず全て推進力に変えようとするあの感じにつきますね。
何だかんだ言っても、リアディレーラーのガイドプーリーとテンションプーリーでのロスは大きいんです。さらに無駄に長いチェーンを使っているし、チェーンラインはほとんどの場合斜めになってますからそれでもロスがで出ます。
そういうものが一切ないシングルスピード(さらに言えばフィクスドギアによる直結)のペダルを踏み込むだけで快感なんですよ。
だからスピードが出なかろうが、登りが辛かろうが、全然きつくありません。
そのダイレクトな感じを味わっていられる事が至上の喜びです。