http://happymtb.org/2012/03/01/nytt-fran-shimano-2012-2013/
本日ネットで騒がれていたのは、シマノがこの秋に送り出す新しいコンポーネントの話です。
写真その他はリンク先を見ていただくとして、私としてはSLXにもリアディレーラーにスタビライザーが付いたのは嬉しいです。今はXTRしかないので本当に高くて手が出しずらかったんですよね。
これで新しいディレーラーに交換できます。
スタビライザーが何かと言いますと、リアディレーラーのゲージにブレーキをかけることでチェーンの暴れを抑えるものです。
チェーンが暴れないけど、シフトは普通に変わります。
荒れた道を高速で走らなくてはならないMTBには絶対に欲しい装備でした。これでチェーントラブルの危険性が大幅に削減できます。
あとはSLXもフロント2速が選べます。
これも導入したいです。
あとは新しいロード用とシクロクロス用のメカディスクも個人的には気になります。
本当なら油圧で出て欲しいですけど、取り敢えず過渡期ですから仕方ないでしょうね。ディスクの方が有利な部分も多々ありますからロードもディスクになって行くのですかね。
そして最大の注目はALFINEがDi2になることですね。
ちょうど今これでバイクを組もうとしていた矢先なので、ちょっとお客様と相談が必要です。外装変速よりも内装のほうが電動化した場合のスマートさは上なので、これは非常に気になります。
自分の次のバイクにもこれを導入するかどうか検討が必要でしょう。
自転車業界は冬にも着々といろいろ進んでますので、寒いからって寝ていてはいけません。
本日ネットで騒がれていたのは、シマノがこの秋に送り出す新しいコンポーネントの話です。
写真その他はリンク先を見ていただくとして、私としてはSLXにもリアディレーラーにスタビライザーが付いたのは嬉しいです。今はXTRしかないので本当に高くて手が出しずらかったんですよね。
これで新しいディレーラーに交換できます。
スタビライザーが何かと言いますと、リアディレーラーのゲージにブレーキをかけることでチェーンの暴れを抑えるものです。
チェーンが暴れないけど、シフトは普通に変わります。
荒れた道を高速で走らなくてはならないMTBには絶対に欲しい装備でした。これでチェーントラブルの危険性が大幅に削減できます。
あとはSLXもフロント2速が選べます。
これも導入したいです。
あとは新しいロード用とシクロクロス用のメカディスクも個人的には気になります。
本当なら油圧で出て欲しいですけど、取り敢えず過渡期ですから仕方ないでしょうね。ディスクの方が有利な部分も多々ありますからロードもディスクになって行くのですかね。
そして最大の注目はALFINEがDi2になることですね。
ちょうど今これでバイクを組もうとしていた矢先なので、ちょっとお客様と相談が必要です。外装変速よりも内装のほうが電動化した場合のスマートさは上なので、これは非常に気になります。
自分の次のバイクにもこれを導入するかどうか検討が必要でしょう。
自転車業界は冬にも着々といろいろ進んでますので、寒いからって寝ていてはいけません。