高品質なクロモリフレームブランドSINGULAR CYCLES、今度は29erシクロクロスフレームです。

このフレームの特徴はなんと言ってもクラシカルな見た目です。
トップチューブはわざとスローピングさせていないのだと思います。何故ならば、全サイズトップチューブが同じ角度にされているからです。

わざわざラグでつないでいて、さらに部品によって色が塗り分けされているのもそそります。
接合部にはラインが入れられていてとても細かいです。
そして、メインカラーのレッドは写真では再現できていませんが、昔のフェラーリF1のカラーに酷似していて、血のような赤というか、ちょっと重い赤なんですね。
これがまた錆びた感じで良いんです。
そしてエキセントリックBB部は見えなくなるのにこんなに美しいんです。この無駄な感じがたまりません。

最後にこのバイクは29インチのファットなタイヤが納まるのに、ロード用のクランクをつけてもこれだけチェーンリングとクリアランスがあります。
普通のMTBではこうはいきませんので、このフレームを非常に広い用途に対応させる為に細かいところまで気を行き渡らせているんだなと感じます。

ちなみにこのフレームは700cでランドナー仕様で組まれます。

このフレームの特徴はなんと言ってもクラシカルな見た目です。
トップチューブはわざとスローピングさせていないのだと思います。何故ならば、全サイズトップチューブが同じ角度にされているからです。

わざわざラグでつないでいて、さらに部品によって色が塗り分けされているのもそそります。
接合部にはラインが入れられていてとても細かいです。
そして、メインカラーのレッドは写真では再現できていませんが、昔のフェラーリF1のカラーに酷似していて、血のような赤というか、ちょっと重い赤なんですね。
これがまた錆びた感じで良いんです。
そしてエキセントリックBB部は見えなくなるのにこんなに美しいんです。この無駄な感じがたまりません。

最後にこのバイクは29インチのファットなタイヤが納まるのに、ロード用のクランクをつけてもこれだけチェーンリングとクリアランスがあります。
普通のMTBではこうはいきませんので、このフレームを非常に広い用途に対応させる為に細かいところまで気を行き渡らせているんだなと感じます。

ちなみにこのフレームは700cでランドナー仕様で組まれます。