昨日も田束山のコース整備に行ってきました。
私たちは今月はじめてですが、岩手の方々は毎週作業してくれていてコースが大幅に変わっていてびっくりしました。
今までのコースでもしていてつまらないものではなかったのですが、新しく変わったコースは抜群に面白いものなので、こっちの方が断然いいです。

自分で走るコースを自分で整備して維持管理していけば、愛着もわきますし、苦労を思い出しますのでゴミを捨てて行ったり、トレイルを破壊するひどい走りをすることもないと思います。
と言っても、ドリフト走行をした方がいいコーナーははじめからそれを織り込んで作ってありますのでやっても大丈夫です。

だいたいトレイルが壊れるって騒いでる連中には、走るだけで整備の意識がないがためにどんどん壊れるって言ってるのもいますが、自転車を整備しなければ走り続けられないのと同じように、トレイルも整備し続けなければいけないのです。
壊れるから走るな。ではなくて、走ったら整備しよう!っていうようにしたらいいと思いますよ。

で、肝心のコースの動画です。登りセクションは私の非力なエンジンでは皆さんがキレて観ないでしょうから、下りのみ抜粋してあります。
殆ど全ての部分が造り替えてあったり新造されています。
かなりご機嫌なコースです。