全く事前情報が無いところから、突然日本に入荷したこのバイク、しかし完成度は非常に高いです。
今までのLeafはダートに主眼をおいたジオメトリーでフレーム重量もかなりあったので、ストリートでは使い勝手が良くありませんでした。
しかしとうとうストリートに最適で、さらに完成車最軽量フレームを搭載したバイクを登場させました。
完成車重量も恐ろしく軽く、おそらくMetropolis1より軽いのではないでしょうか。持つとビックリしますよ。

カラーは2色、こちらはイエローです。

フォークはSRサンツアーのDUROです。このフォーク、実はMARZOCCHIのDIRTJUMPER3より軽いんです。名より実を取るならこっちです。

ステムやシート、クランクやスプロケットはLeafのブランドです。
かなり質感が高くて良いですよ。

こちらはRAW(塗装無しでクリアーコーティングのみ)です。

このmaxxisのタイヤ軽くて良いようです。太さは2.3あります。

フレームはSANKOのクロモリでなんとたったの2.3kgしかありません。
こんなに軽いフレームが完成車についたのを私は知りません。
そしてジオメトリーはリアセンターが380mmくらい、トップチューブは570mmくらいで正に『良い具合』です。
そしてこれだけの内容を持ちながら、10万を切って99800円です! これは事件ですよ。
今までのLeafはダートに主眼をおいたジオメトリーでフレーム重量もかなりあったので、ストリートでは使い勝手が良くありませんでした。
しかしとうとうストリートに最適で、さらに完成車最軽量フレームを搭載したバイクを登場させました。
完成車重量も恐ろしく軽く、おそらくMetropolis1より軽いのではないでしょうか。持つとビックリしますよ。

カラーは2色、こちらはイエローです。

フォークはSRサンツアーのDUROです。このフォーク、実はMARZOCCHIのDIRTJUMPER3より軽いんです。名より実を取るならこっちです。

ステムやシート、クランクやスプロケットはLeafのブランドです。
かなり質感が高くて良いですよ。

こちらはRAW(塗装無しでクリアーコーティングのみ)です。

このmaxxisのタイヤ軽くて良いようです。太さは2.3あります。

フレームはSANKOのクロモリでなんとたったの2.3kgしかありません。
こんなに軽いフレームが完成車についたのを私は知りません。
そしてジオメトリーはリアセンターが380mmくらい、トップチューブは570mmくらいで正に『良い具合』です。
そしてこれだけの内容を持ちながら、10万を切って99800円です! これは事件ですよ。