
KONAは以前から29インチバイクに関して積極的でした。
当店でも数年前にUNITを仕入れてテストライドしてそのメリットとデメリットに関しては検証してました。

結局自分の通勤用バイクにしようとして、ドロップハンドル付けたら欲しいっていわれたので売ったのですが、非常に贅沢なパーツ構成のバイクだったので、今考えても惜しいです。
さて、29インチバイクの特徴はその圧倒的な”転がりの力”です。でかいタイヤがズンズン転がっていくので、どんどん走っていきます。階段であろうが何であろうがです。
私の事だから、当然アクションライドもチャレンジしてみましたが、バイクがあまりに安定していてそういう乗り方は簡単ではありませんでした。
しかし、その安定性のおかげで乗っている間中、ものすごい安心感があります。新幹線に乗っているかのような滑らかさと直進安定性です。
長距離を疲れ知らずに走りたいならば、29インチに勝るものはないでしょう。

さて、KAHUNAについてですが、フレームは26インチレースバイクであるKULAと同じスペックのようです。それを29インチに最適化しています。
動きが鈍重にならないようにリアセンターをぎりぎりまで詰めていますので、チェーンステイには鍛造部品が使われクリアランスを稼いでいます。

結構フロントディレーラーなんかギリギリです。
ヘッドパイプは今後のスタンダードになると思われるテーパードです。普通のステムが使えるし、ヘッド周りで一番のストレスポイントを強化できる賢いシステムです。
ただしフォークは通常のオーバーサイズのものが付いています。
ホイールはちょっと贅沢にALEXの完組が使われています。
コンポーネントも賢いチョイスで27段としています。ブレーキはシマノの新型油圧です。
そして何よりもこのバイクの良いところは、その全体の雰囲気です。
マットなネイビーカラーのフレームに全く色味が無い部品の組み合わせが非常にスマートでお洒落で格好良いです。
カタログの写真ではいまいち分からなかった部分ですが、とにかくこのバイクは男心をくすぐる格好良さ、兵器の様な質感とでも言うのでしょうか、2011のKONAのグラフィックはガッカリだと思っていましたがそれは間違いでした。
そうそう、価格は115500円とお手ごろです。
通販のページはこちら→http://dimensionshop.cart.fc2.com/ca2/131/p-r-s/