暑かった頃よりはるかに不調でした。
以前は登りを上っても、「もう終わりなの?」って感じで余裕だったのですが、今日は上り初めからきつくて大変でした。
しかし体調が悪い時こそテクニカルな登りにチャレンジする価値があります。
テクニカルセクションが登りの途中にあると、トラクションの管理と、ペダルの位置、そしてバイクコントロールの全てに気を配らなくてはなりません。
さらに体調が悪くて疲れていれば難しさ倍増です。
今日はパズルのように難しいセクションをクリアーできるまで何度も練習しました。
皆さんも出来なくとも諦めちゃいけません。プロライダーなんて出来ないと一日中その場に留まって練習し続けます。才能より粘り強さなんだと感じます。

バイクからホイールを外して放っておいたら、こんなんなってました。
走っている途中に起こらなくて良かったです。
ハブはもう8年も使用していましたのでしょうがないですね。
次のハブを検討しなくてはなりません。

嫁のバイクのハンドル周りを変更しました。
ブレーキシフト一体型だったものを、シフターをDEOREに、ブレーキレバーは良く分りません。グリップも細身のChargeに変えました。
このバイクは出来るだけお金をかけずに、さらにコツコツとやっていくのがコンセプトです。
つまり、一般的なユーザーの姿に近いのではないかと思います。
シフターも左右セットで買うより、左右バラバラで買ったほうが安くなります。
はじめは一番廉価グレードのバイクでもコツコツやって中級グレードくらいまで来ました。
嫁のライドのレベルが上がればさらにグレードアップを図ります。
23日のツアーは天候不順が予想されるので、中止とさせていただきました。
以前は登りを上っても、「もう終わりなの?」って感じで余裕だったのですが、今日は上り初めからきつくて大変でした。
しかし体調が悪い時こそテクニカルな登りにチャレンジする価値があります。
テクニカルセクションが登りの途中にあると、トラクションの管理と、ペダルの位置、そしてバイクコントロールの全てに気を配らなくてはなりません。
さらに体調が悪くて疲れていれば難しさ倍増です。
今日はパズルのように難しいセクションをクリアーできるまで何度も練習しました。
皆さんも出来なくとも諦めちゃいけません。プロライダーなんて出来ないと一日中その場に留まって練習し続けます。才能より粘り強さなんだと感じます。

バイクからホイールを外して放っておいたら、こんなんなってました。
走っている途中に起こらなくて良かったです。
ハブはもう8年も使用していましたのでしょうがないですね。
次のハブを検討しなくてはなりません。

嫁のバイクのハンドル周りを変更しました。
ブレーキシフト一体型だったものを、シフターをDEOREに、ブレーキレバーは良く分りません。グリップも細身のChargeに変えました。
このバイクは出来るだけお金をかけずに、さらにコツコツとやっていくのがコンセプトです。
つまり、一般的なユーザーの姿に近いのではないかと思います。
シフターも左右セットで買うより、左右バラバラで買ったほうが安くなります。
はじめは一番廉価グレードのバイクでもコツコツやって中級グレードくらいまで来ました。
嫁のライドのレベルが上がればさらにグレードアップを図ります。
23日のツアーは天候不順が予想されるので、中止とさせていただきました。