トップページ 都道府県別索引へ

 

下田八幡館は渋民の中心地から南西、いわて銀河鉄道線の東隣の丘の縁にある。

来歴などは分かっていないようだが線路の反対側には河村氏→下田氏の居城だったという下田館があって、支城のように機能していたと考えられているようす。下田館は九戸政実の乱以降の廃城令により廃されたとのことで、この城も運命を共にしたと考えられているようだ。


その下田館を訪問後、その足で訪問。

 

途中で銀河鉄道の踏切を東に戻っていったんだが、ここ新駅候補地らしい…

いちおう、近くに運動公園はある。


しばらく南に進んでゆくと、行く手が一段高くなっている。

あの段が館の北側だろう。


道路は館の西側を通過している。

目の前まで来たところで、道路沿いから観察できるところがあるかと目を凝らしたが、この有様😂


ムリそうだ。八幡神社の方へ行くか💨

 

現在位置(Googleマップで)

県道を上ってゆくと、曲輪にある八幡宮へ向かってトラクター道のようなものが左に登っている。

往時は土橋だった?

上に見える鳥居のところに冠木門が立って、城柵で守られている様子が相応しい✨


その傍らに館の説明板があった。


そして、その裏…

これ横堀だよね?🤔


深さ1メートルぐらいに対して幅が4〜5メートルあるので、凹みがかなり微妙…

少し登ると、ほとんど平坦に見える💦


登るとすぐに朱塗りの鳥居をくぐる。


南側は住宅地で、館の面影は残っていなそう…

北側は庭のように植栽され、その奥に八幡宮が立っている。


奥まったところに下田八幡宮。

小ぢんまりとした社殿。


曲輪は植栽されていて見学は容易だが、周囲はヤブが深くて切岸などを見るのは非常に厳しい。

降りしきる雨の中、傘差しで東側のヤブに突っ込んでみたが、コレがやっとだった😅

この周りはトゲのある灌木が多いので注意⚠️


城らしいところといったら北側の段と道路沿いの空堀ぐらいしか見ることができないようだが、下田館とともに武者たちの行き交う様子が妄想されてくる場所、というところだろう。


★下田八幡館

岩手県盛岡市下田牡丹野

付近にも駐車場は無いので渋民の運動公園などからの徒歩訪問が無難。

丘城

 

トップページ 都道府県別索引へ

 

(2024年9月26日 記)