ここまで書くのにだいぶ端折ったのに、のんびりしているばかりに長かった…。
ホテルに戻る道すがら、人だかりができていてなにか撮影してるなーと思ったら興奮し出す友。◯◯(台湾のアラフィフイケメン俳優)のお兄さんだ!と。
私でも◯◯はかっこいいので知ってるけど、お兄さんの顔まではさすがに知らなかったので気づいてくれた友よありがとう。とても優しそうなお兄さんでしたわ〜!
ホテルの部屋であれこれダメ押しで買ったものを私のスーツケースに詰め込むとパンパンで重い。エバーは預け荷物重量制限23kgまでなので危機感を感じる。
サクッとチェックアウトし、MRTで空港へ。友が乗り換え駅まで着いてきてくれた。本当にお世話になりましたー! また東京来た時は案内させていただきます。
松山空港では、とりあえずスーツケースの重量を計るとなんとか制限以内に収まり、思わず記念撮影をする。
スーツケースも無事預け、タクシーでも乗ってどっかサクっと行くか?と思ったら母は空港にいたいと。私はお腹が減ったのでサブウェイで鷹嘴豆泥餅(ファラフェル)のサンドイッチ注文。
野菜やオリーブなどなどマシマシにしてもらい、お店の人にソースのおすすめを聞いたらイタリアンドレッシングとのことなのでそれにしてもらう。
画像は食べかけのどアップしかなかったので自粛。
ファラフェルはしっとりしていてなんかさつまいもみたいな雰囲気。
以前食べたことある値段は一丁前で正直味イマイチ(東京繁華街あるある)だったファラフェルと全然違う!スパイスが効いているのも美味しい〜。
帰ってきてから調べたら日本のサブウェイにはないメニューみたいで、日本じゃ食べられないメニュー試せて良かったな。周りのお土産屋を冷やかしたりオブジェで写真撮ったりしたのち搭乗。
機内食、行きの和風が好きじゃなかったので今回はガパオ選択。
で、帰国後私だけ体調崩して寝込みました。
同じもの食べて母は元気いっぱい。ほんと私の体力作り、免疫力アップが今年の課題だと実感しました…!
もたもた書いてるうちに友親子は礁溪をとても気に入り、夫氏や友達とも何回も行き、ご当地パン屋の亦順軒に加え諾貝爾(台湾東部でロールケーキと言ったらココ!の店。なんと礁溪にもあるらしい)でもあれこれ買ったりしていると。
いいところ紹介できて良かったわあ。次行ったら案内してもらおう。
母もYouTubeをの台湾旅動画を見ては次は基隆行きたいとかもっと海鮮食べたいと。次は海產餐廳に連れて行かなくては。
それと母に台湾の佛跳牆を食べさせたかったけど私のぼんやり具合で食べそびれた!これも次回の課題。
空港でレトルトが売っていたので買ってみました。まだ食べていません。