台湾カステラを家で作れるということで、作ってみた! 十数年前台北に住んでいた頃、近所に古早味蛋糕のお店の出張販売があって、たまに半斤を買っては一人で一晩か翌日くらいには完食してたわあ。


台湾カステラ挑戦1回目は日本の、炊飯器で作れるレシピで。

家に白砂糖がなく甜菜糖を使用してメレンゲがいつまで経っても泡立たない、何度炊飯押しても生焼け(前に炊飯器ホットケーキ作った時はできたのに。重量とか関係あるのかな)、などいろいろ間違え結局レンジでチンで火は通したもののふわふわにならず。



日を改めちゃんと白砂糖を買って、そして本場のレシピとオーブンで作ろうと言うことで、家にある物で作れるレシピ動画を見て作成。

一斤250円行かない…素晴らしいコスパ。



私が作ったにしては成功の部類! 焼く前に生地表面をならすの忘れたのでなんだか模様がある。それと次作る時はちゃんとクッキングシート敷きます。


とはいえ無事しっとりふわふわプルプルの食感に美味しく作れました。


そうそう、この甘さはほんのり、一人で全部食べようと思ったら食べられるくらいのほわほわ感…と一気に四切れ食べたらとてつもなく満腹に。


時は流れ、自分の胃袋は一人で古早味蛋糕を買ってきて全部食べてた頃とはもう違うことを実感。😂