Hansデバイス | デジスパイス・ブログ
モータースポーツも日々進歩していますが、ドライバーの安全に

対しての考え方も大きく変わってきていますね。

  ヘルメット   これなしでサーキットを走るなんてできません!
           もちろん、ラリー、ジムカーナ、ダートラでも・・・・・・

  シートベルト 3点が付いてないクルマなんてもちろん今の世の中に存在しませんよね。
           不思議なもので昔義務化されるまでは、面倒ですること自体抵抗がありました。
           でも、今ではしないことなんて考えられません~
           無しで一日クルマ乗ってろと言われたら、ドキドキで生きた心地しないですよね。
           慣れって怖いです~~~

  フルハーネス これ無くてはモータースポーツなんてとても怖くてできませんよね。

  ロールバー  サーキットの走行会などでは、無しの車両も多く見ますが、サーキットは転ぶこと
           自体が少ないので、有ればこちたことはないのですが、どうしてもって感じではないも・・・
           でも速いサーキットを速いクルマで走る時は是非付けて欲しいですね。

  スーツなど  グローブは絶対必要ですが、スーツをシューズは特に必要性を感じません。

そんな中で今一番知ってもらいたいのが、Hnasデバイスです。


デジスパイス・ブログ

今年に入って、レースなどサーキットを走行する時には必ず付けるようにしてます。

散々ラリーで 『落ちたり』 『ぶつかったり』 しておきながら今さらって感じですが

これは絶対必要だと思います。


デジスパイス・ブログ


デジスパイス・ブログ

HansのメーカーさんのHP行くと本当に恐ろしいことが書いてあります。

お時間の有る時に是非読んでください。

■STAND21さんのHP

■MOLAさんのHP


クラッシュした時に、頭は30cmくらい伸びて、頸椎を損傷してしまうようです。


で、今のMS界はと言うと

F-PONをはじめGTなどTOPカテゴリーは義務化されています。

ラリーもWRCは義務化です。

でも入門カテゴリーやスポーツ走行はどうでしょう?

『俺はまだ初心者だからHnasなんて必要ないよ~~!!!』

と、言う方が多いのが現状ではないでしょうか?

それで良いのかな?

初心者や中級者はぶつからないの?

初心者や中級者の方がぶつかる可能性は高いですよね?

そうなんです。

価格は高いのですが、私はなんとかこのHansデバイスを広めていきたいと

思っています。

もちろん私が参加した、JOY耐もアイドラーズ12時間耐久もチーム員には

付けることを勧め、みんなんで購入しました。

レーシングスーツやシューズ買うお金が有るなら、安全を買いましょう!

絶対に必要です!

さっきのHPを読んで、購入を検討してみてください。