F103GTにマスダンパー着けてみた | いもさんの『すみっコ☆らじ』

ちょっと前からのF1ファンなら知ってるでしょう。

 

ルノーR26に採用されたが、あまりの効果に難癖をつけられて禁止になったデバイス『マスダンパー』

同じような効果が期待できるってことでミニ四駆にもオプションとして幾つか発売されてますね。

 

F103GT(大体のDDマシン)はフロントがスプリングのみのサスなのでショックの収まりが悪いです。

そこで以前からマスダンパーを試してみたかったのです。

シューマッカー製(?)のものが発売されているようですが意外と高価(いも的に)なんで、

ミニ四駆のパーツを流用することにしました。

 

スプリングはF103などのフリクションプレートで使われているものを使用しました。

 

単純な機構なので特に考えることもありませんでした。

バラストをスプリングで挟むことも試しましたが、下だけで良さそうだったのでこんな感じに。

 

 

まあまあ作動しているような感じです。(バラストがバウンシングしてるから)

実際にどれだけの効果があるかワカリマセンけどね。

次回の走行が楽しみです♪

 

F1で話題になってる「ポーポシング」は空力的なことなので、ただのバウンシングとはちょっと違うのよ。