遊悠デジカメ&ビデオ -21ページ目

遊悠デジカメ&ビデオ

デジタルカメラとビデオカメラでスナップや
車に搭載して撮影等、面白写真も投稿しています。

ご訪問ありがとうございます♪
一眼レフカメラや関連ニュース記事も
ご紹介しています。


$遊悠デジカメ&ビデオ


"「EOS-1D X」"  キヤノンは6月18日、デジタル一眼レフカメラ「EOS-1D X」「EOS-1D C」の一部製品について、カメラ駆動機構へのグリス塗布不足により「AFが合焦しない」「撮影中にファインダーの像がぼやける」などの現象が発生する可能性があると告知した。

【他の画像】

 対象製品については無償での点検修理を実施する。対象となるのは、「EOS-1D X」が機番の左から6ケタ目が1/2/3/4/5/6/7であり、かつ、電池室内部にマーキングのないもの。

「EOS-1D C」が機番の左から6ケタ目が1であり、かつ、電池室内部にマーキングのないものとなる。

 対象製品の点検修理は6月25日より対応を開始する。

すべてのトピックスをみる -
livedoor トップページ

外部サイト
究極へ挑戦する「X」――キヤノン「EOS-1D X」キヤノン、4K動画記録可能なデジタル一眼「EOS-1D C」【EOS】に関連する最新記事関連ワード:S-1 キヤノン 一眼レフカメラ


http://news.livedoor.com/article/detail/7779782/
※この記事の著作権は配信元に帰属します。


次回も面白い記事をご紹介します♪

dijkame

デジカメ、特殊カメラや関連ニュース記事をご紹介しています。


写真拡大
キヤノンの「EOS-1D X」「EOS-1D C」一部製品に不具合 キヤノンは18日、同社のデジタル一眼レフカメラ「EOS-1D X」(2012年6月発売)および デジタルシネマカメラ「EOS-1D C」(2012年12月発売) の一部の製品において、カメラの駆動機構へのグリスの塗布不足により摩耗が生じることで、オートフォーカス (AF) が合焦しなかったり(摩耗に伴う微小な粒子の影響)、撮影中にファインダー内の像がぼやけたり安定しない現象(摩耗が進んだ場合)が発生する可能性があることを発表した。該当製品の確認方法は下記の通り。




カメラの機番(シリアルナンバー)の左から6桁目の数字が、1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7のもの
「xxxxx1xxxxxx」、「xxxxx2xxxxxx」、「xxxxx3xxxxxx」、「xxxxx4xxxxxx」、「xxxxx5xxxxxx」、「xxxxx6xxxxxx」、「xxxxx7xxxxxx」 ( x は任意の数字)


ただし、シリアルナンバーの左から6桁目が上記の数字でも、カメラの電池室に以下のマークがどちらか一方にあれば、対象製品ではないとしている。非対象製品のマーキング確認方法は下記の通り。





黄色の丸部の様に白い 「A」 のマークがある
黄色の丸部の様にこの部分が「黒く」なっている



該当する場合は無償点検・修理を受けられる。対応方法の詳細については、6月25日以降に同社Webサイト上での案内を予定している。問い合わせは、同社コールセンター(フリーダイヤル:0120-767-633、受付時間平日9時00分~20時00分、土日祝日10時00分~17時00分。1/1~1/3 は休業)まで。
すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ関連ワード:XX S-1 キヤノン シリア X1


http://news.livedoor.com/article/detail/7777522/
※この記事の著作権は配信元に帰属します。






次回もお楽しみに‥

dijkame
ミラーレスカメラから特殊カメラもご紹介しています。


写真拡大
キヤノンの「EOS-1D X」「EOS-1D C」一部製品に不具合 キヤノンは18日、同社のデジタル一眼レフカメラ「EOS-1D X」(2012年6月発売)および デジタルシネマカメラ「EOS-1D C」(2012年12月発売) の一部の製品において、カメラの駆動機構へのグリスの塗布不足により摩耗が生じることで、オートフォーカス (AF) が合焦しなかったり(摩耗に伴う微小な粒子の影響)、撮影中にファインダー内の像がぼやけたり安定しない現象(摩耗が進んだ場合)が発生する可能性があることを発表した。該当製品の確認方法は下記の通り。




カメラの機番(シリアルナンバー)の左から6桁目の数字が、1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7のもの
「xxxxx1xxxxxx」、「xxxxx2xxxxxx」、「xxxxx3xxxxxx」、「xxxxx4xxxxxx」、「xxxxx5xxxxxx」、「xxxxx6xxxxxx」、「xxxxx7xxxxxx」 ( x は任意の数字)


ただし、シリアルナンバーの左から6桁目が上記の数字でも、カメラの電池室に以下のマークがどちらか一方にあれば、対象製品ではないとしている。非対象製品のマーキング確認方法は下記の通り。





黄色の丸部の様に白い 「A」 のマークがある
黄色の丸部の様にこの部分が「黒く」なっている



該当する場合は無償点検・修理を受けられる。対応方法の詳細については、6月25日以降に同社Webサイト上での案内を予定している。問い合わせは、同社コールセンター(フリーダイヤル:0120-767-633、受付時間平日9時00分~20時00分、土日祝日10時00分~17時00分。1/1~1/3 は休業)まで。
すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ関連ワード:XX S-1 キヤノン シリア X1


http://news.livedoor.com/article/detail/7777522/
※この記事の著作権は配信元に帰属します。






次回も面白い記事をご紹介します♪

dijkame