【ライブレポート】日本最大級のハロウィンライブ、最終日はVAMPSが妖しい馬車で登場 | 遊悠デジカメ&ビデオ

遊悠デジカメ&ビデオ

デジタルカメラとビデオカメラでスナップや
車に搭載して撮影等、面白写真も投稿しています。


遊悠デジカメ&ビデオ

VAMPS主宰による国内最大級のハロウィンライブイベント<HALLOWEEN PARTY 2012>が、10月28日(日)幕張メッセ国際展示場9・10・11 ホールで最終日を迎えた。オフィシャルレポートをお届けします。

 ◆  ◆  ◆

目の前に広がるのは、ハロウィンの森の奥深くに迷いこんだような妖しい洋館や墓場、お化けカボチャがこちらをみつめるステージ。大山のぶ代による、恐怖で青くなりそうなコワかわいいナレーションが、<HALLOWEEN PARTY 2012>最終日の始まりを告げた。

トップバッターは<HALLOWEEN PARTY>の盛り上げ隊長、BREAKERZだ。全5公演すべてのトップを飾った彼らは、「灼熱」を皮切りにノリのいいナンバーを立て続けに熱唱。ヴォーカルのDAIGOは神戸で行なわれた初日公演と同じく、「HALLOWEEN PARTY」のミュージックビデオ出演時のミイラ男の衣装で登場。「今日は最終日なので、Twitterやミクシーやゼクシーに書き込んでください」と、全5公演すべてのステージで言い続けたMCでも会場を盛り上げ、しっかりとトップバッターの使命を果たした。

次に登場したのは、今回が初出演となったMAN WITH A MISSION。楽曲のセンスや確かな演奏はもとより、頭がオオカミ、身体が人間というルックスの彼らこそハロウィンにふさわしいということで、HYDE直々のオファーで出演が実現したそう。ハロウィン仮装に加えニルヴァーナのカバーやハロウィンにふさわしい「Trick or Treat」を披露し、ダンサブルなロックサウンドで観客たちを魅了した。

続いて<HALLOWEEN PARTY>の常連、Acid Black Cherryがアリーナ中央から馬車に乗って現れた。前日はファイナル・ファンタジーのコスチュームで登場したAcid Black Cherryだが、この日はBREAKERZと同じく、「HALLOWEEN PARTY」のミュージックビデオ出演時の衣装で登場。yasuいわく、「3デイズをやったのはインディーズ以来」だそうで、このイベントが彼にとっても特別なものであることを告白。ゴシックな印象のある名曲「ジグソー」や「SPELL MAGIC」などのキラーチューンを連発し、会場を熱狂させた。

お待ちかねのVAMPSも妖しい馬車に乗って登場。馬車から降り立った5人の出で立ちは、「HALLOWEEN PARTY」のミュージックビデオ出演時と同じくゴーストの衣装だ。前日の可憐なゴスロリ衣装とは異なり、ヴァンパイアに扮したHYDEが手にもつトーチの炎をステージに灯して始まったのは、亡霊達の宴にふさわしいナンバー「KYUKETSU-SATSUGAI VAMPS Ver.-」。しかもこの日のバンドサウンドは、今回の5日間中もっともヘヴィなものに進化していて、このイベントにかける彼らの意気込みをあらためて思い知る。

VAMPSきってのパーティーチューン「TROUBLE」も、この夜は一風変わっていた。HYDEの赤い眼をカメラが不気味に映し出した途端、謎の呪文をささやき始めるHYDE。するとステージ上の墓場から亡霊たち……Acid Black Cherry、BREAKERZ、逹瑯(MUCC)、柩(ナイトメア)、明希(シド)、MAN WITH A MISSION、分島花音らが登場。まさに「HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA」そのままの世界が目の前で繰り広げられていく様は圧巻であり、今回のイベント最大のハイライトシーンだったといえるだろう。

最後を飾ったHALLOWEEN JUNKY ORCHESTRAでは、出演者全員が再登場し、HYDEの気まぐれな指揮による「Penalty Waltz」や、アフリカの子供たちの遊びをもとにしたリズムゲームを披露。さらにこの日は、BREAKERZの「オーバーライト」をHYDEとyasuが歌うというサプライズも。ラストにはTommy february6や3年連続の出演となる青木隆治も登場し、全員でお菓子を投げ配りながら『HALLOWEEN PARTY』を熱唱。
12次へ>>


http://news.livedoor.com/article/detail/7102346/
※この記事の著作権は配信元に帰属します。








dijkame