外出時に、モバイル機器を複数利用していたため、Xi対応のWiFiルーターを用いていました。
それが、Galaxy NOTE の購入後、Galaxy NOTE でのテザリングを試してみました。
その結果、実際の運用ではWiFiルーターに比べ、幾つか課題がありました。
課題1
バッテリーの消費が激しい。テザリング設定を有効にして、Galaxy NOTEを利用すると、満充電から半分ぐらい消費されます。そのため、1回での受電では半日もちません。
そのため、長持ちさせるために、ON/OFFを繰り返すと、LINE等の受信ができなくなり、
課題2
電波の受信が弱い。XiとFORMの通信状態が変わる時に、動作が不安定になる。
場合によっては、再起動が必要な事もあり、非常に面倒に感じました。
課題3
この夏の時期ですと、外出時に、常時、Galaxy NOTEを持ち歩くのが難しい。
分かり切っていた事ですが、やはり、不便ですね。これは、Galaxy NOTE の課題です。
これらのように、テザリングは便利な機能ですが、まだ、実用的とは言えないような気がします。ただ、利用状況によっては別な意見もあるかと思いますので、参考になれば幸いです。
Androidの4にバージョンアップしたら、もっと、安定するのか楽しみです。
それまでは、WiFiルーターに戻そうか考えています。
<追伸>
ネットの記事で、次期バージョンのGalaxy NOTEが10月に発売されるとありました。
もし、本当であれば、国内の導入が遅かったので、新製品の期間が短いのが非常に寂しいですね。