まるまる◎むくむく♪のつぶやき2 -15ページ目

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!


 

 

こんばんは。

 

そして、クリスマス。

 

早いもので、今日はクリスマスイヴ。

 

今年のクリスマスは、京都へ旅をした。

 

京都の博物館巡りをして、美味しものを食べて…

 

JR京都駅のクリスマスツリー、イルミネーションを見てきた。

 

京都は神社仏閣、世界遺産がたくさんあり、今まで何度も観光した。

 

今、僕の京都の楽しみ方は、博物館、美術館巡り。

 

夏には、画家のダリの作品を2ヶ所の博物館で楽しんだ。

 

今回は、エジプト黄金のファラオ、大ピラミッド展、伊藤若冲生誕300年展を観た。

 

いろいろな芸術作品を観て、何かを感じる事をするのが楽しい僕である。

 

芸術作品の制作秘話や時代、社会背景、隠された秘密、作者の人間性を知りたい。

 

半世紀少年になって、心で感じる事、心の財産を増やす事をしていきたいと思う。

 

物を貯めこんでも、無駄に豪華な事をしてもしょうがない。

 

そんなこんなで、クリスマス。

 

今年のクリスマスは、京都の旅から帰って、静かに過ごそうと思う。

 

イヴの今夜は、ジムへ行ってから、ハーブチキンを食べた。

 

京都のホテルで、美味しいステーキ、フォアグラを堪能したので、これでいいのだ。

 

明日のクリスマスは、友達のライブイベントに参加する予定。

 

今年、中学校時代の同級生がある大きなコンテストで日本一になった。

 

今、彼女は、その才能を活かしてアマチュアながらリサイタル、ライブを頑張っている。

 

僕は、とても素晴らしいその歌声に、魅了されている。

 

彼女の才能は、もっと花開いて、歌い手として大きくなってほしいと思う。

 

そんな今年のクリスマス。

 

世界中の人が幸せになりますように…

 

そして世界が平和になりますように…

 

メリークリスマス!

 

明日もいい日で!

 

 

 

 

 

 


 

 

こんばんは。

 

大相撲初場所、東京。

 

急に2017年、年始に東京へ行く事になった。

 

毎年、大相撲初場所はパスして行かなかったが、今年は行く事にした。

 

理由は新幹線に乗りたかった事、久しぶりに大相撲初場所を観戦したくなった事。

 

大相撲チケットは何とか手に入れ、新幹線、ホテルも手配出来た。

 

新幹線はグリーン車にして、ホテルはいつものホテルに決めた。

 

冬の東京へ行くのは、出羽海部屋、普天王関の断髪式以来、5年ぶり。

 

大相撲初場所は2011年以来、6年ぶり。

 

結構、時間が経ってしまった。

 

冬の東京、大相撲初場所以外、どこへ観光しようかな!?

 

これから調べよう。

 

東京への旅、新幹線グリーン車に乗るのがうれしい僕。

 

駅弁を食べて、缶ビール、缶チューハイを飲む。

 

駅弁も、どの駅弁にするのか!?選ぶのもワクワクする。

 

そして、車窓からの景色を見るのが大好き。

 

日本の四季の原風景、そして富士山が見たい。

 

富士山って、関西人からすると、あまり馴染みはないが、見られるとうれしい。

 

新幹線のグリーン車での旅は、僕にとって至福の時間。

 

冬の東京への旅、今から楽しみだ。

 

今回の旅は、いつもと違う事をしてみよう。

 

人に会う予定はないので、どこか観光しよう。

 

今日はこのへんで。

 

明日もいい日で!

 

 

 


 

 

こんばんは。

 

デンジャラス・ドライバー。

 

最近、高齢者ドライバーによる事故が毎日報道されています。

 

車を運転する高齢者の割合が高くなっているため、事故率も多くなっている現状。

 

今日、僕は車を運転して、高速道路、一般道を走りました。

 

すると、危ないドライバーに多く遭遇しました。

 

信号無視、無理な割り込み、あおり運転、一旦停止無視。

 

自分自身が安全運転をしていても、危ないドライバーがいるから、安心出来ません。

 

見ていると、危ない運転をするのは、高齢者だけではないです。

 

ちょっとした安全確認や譲り合いだけで、事故は減ると思います。

 

後悔先に立たず、覆水盆に返らず。

 

事故を起こさないために、気持ちを落ち着かせて、車の運転をする事が重要です。

 

でも、デンジャラス・ドライバーにはムカつきます。

 

怒り心頭。

 

僕はその怒りを解消するために、その車のドライバーに対して…

 

ひとり、車の中で、怒りの言葉をぶちまけます。

 

「なんやねん!アホか!」 「何しとんねん!」 「しばくぞ!コラ!」

 

もちろん相手に聞こえないし、自分ひとりのつぶやき、暴言だから…

 

誰にも迷惑をかけていません。

 

うまくムカつく気持ち、怒りを自分の暴言で、解放しています。

 

それにしても、危ない運転をする人が多いなぁ。

 

話は変わって…

 

年末年始、僕は旅に出ます。

 

年末は京都、年始は東京、和歌山。

 

東京の旅は、急に決まりました。

 

2016年は、素敵な旅がたくさん出来たので、2017年もいろいろ旅したい。

 

物欲が無くなった分、旅にお金を掛けたいです。

 

あの世に持っていける心の財産を貯めていこうと思います。

 

今日はこのへんで。

 

明日もいい日で!

 

 


 

 

こんばんは!

 

トイレ壊れる。

 

今朝、2Fのトイレが壊れました。

 

ウォシュレットの水が勝手に飛び出して、水漏れして…

 

床が水浸しになってしまいました。

 

ちょっと前からウォシュレットの電源を入れた時に変な音がすると思っていましたが…

 

まさか水が飛び出し、トイレが水浸しになってしまうとは想像もしていませんでした。

 

朝からトイレの床を拭いて、慌てて仕事場へ行った僕でした。

 

そして、仕事を終えて、家電量販店へ。

 

ウォシュレットコーナーで店員さんの説明を真剣に聴きました。

 

いろいろなメーカーがある中、TOTOを勧められました。

 

メーカーによって、便器の釉薬の塗り方が違うらしくて、TOTOは汚れにくいらしい。

 

大雑把な見積もりでは、約20万円掛かるらしい。

 

1度、自宅のトイレを見てから、見積もりをしてもらい、工事になる予定。

 

しかし、今は年末。

 

見積もりまでは年内に行ってもらえるが、工事は年を跨ぐ事になると言われました。

 

ウォシュレット以外については、問題なく使える状態のトイレなので、いいのですが…

 

毎日使っていたウォシュレットが使えないのは、非常に困ります。

 

どうしようか!?携帯用のウォシュレットを買おうかな!?

 

お尻、ちゃんと洗って清潔にしておきたいですから…

 

それにしても20万円はちょっと痛いなぁ。

 

20万円あったら、どこかへ旅したいから…

 

でもしょうがないかな!?毎日使う物だし、必要な物だし、なくては困るから…

 

明日からウォシュレット無し生活、ちょっと嫌だな。

 

では、今日はこのへんで!

 

明日もいい日で!

 

 

 


 

 

こんばんは。

 

アウトレット。

 

今日は仕事が休みでした。

 

12月、いや今年最後の有給休暇。

 

早朝からジムへ行って、トレーニング。

 

エアロバイクの後、腕と腹筋を中心にマシントレーニング。

 

腹筋はだんだん負荷を掛けながら、200回以上頑張った。

 

お腹の脂肪が多いため、腹筋をしても、見た目はあまり変わらない。

 

困ったものだ。

 

割れた腹筋をイメージしながら、これからも頑張ってトレーニングしていこう。

 

人間、イメージってとても大切だから…

 

ジム通いの後は、お昼ご飯を食べに行った。

 

焼肉食べ放題。

 

ひとり焼肉。

 

糖質は摂らず、赤身の肉をレモン汁、大根おろしポン酢で食べた。

 

ご飯、お寿司やお総菜は食べない事にした。

 

糖質抜きダイエットかな!?

 

このところ、ご飯の量を減らしている。

 

まだ成果は出ていないけど、続けていこうと思う。

 

昼ご飯の後は、アウトレットへ。

 

迷わず、アディダスのお店に向かった。

 

上下のウエアを探しに行った。

 

ここ数年、アディダスのウエアはだんだんタイトになっている。

 

太目、ガッチリ体型には適さないデザインが多い。

 

アディダスの店内をぐるりと回ってみても、なかなか欲しいものが見つからない。

 

しばらくして、ようやくXOサイズのウエアを見つけた。

 

店員のお姉さんといろいろな話した後、試着をする事にした。

 

ジャージ生地の上下のウエア。

 

試着すると、ちょっとムッチリ、少しゴリマッチョ感が出てしまうが…

 

今までとは違ったジャージ、ウエアなので、気に入った。

 

買う事に決めた。

 

1万円以上購入すると、10%割引となるという事なので…

 

ソックス、Tシャツ、帽子を一緒に買う事にした。

 

ボーナスも出た事なので、自分へのプレゼントとして買った。

 

ナイキ、アンダーアーマーのお店にも行ってみたが…

 

欲しいものがなく、値段に折り合いがつかず、買う事はなかった。

 

思えば、今の仕事をはじめてから四半世紀、ずっとアディダスを着用してきた。

 

仕事、プライベート問わず、アディダスのものを好んで買っていた。

 

もちろん、他のスポーツブランドも、着用する時もあるが…

 

アディダスのデザインや機能性、ブランドイメージが大好きな僕である。

 

話は変わって…

 

ブログ再開して、何だか違和感を感じている僕。

 

以前のようなフォーマットではなく、書きたい時にブログを書くという感じですが…

 

自分自身の日記的なブログ記事になっている。

 

これでいいのかな!?

 

アクセス数は激減し、更新回数も減り、ブログ記事を書く意味って…

 

どうなのかな!?

 

そんな事を考えた水曜日の夜でした。

 

では、今日はこのへんで!

 

明日もいい日で!